因果は巡る

真花

 秋葉原の夜は二つの顔がある。一つは電気と電子、アニメとメイドに踊る表の顔、そこには現世を一時忘れるに足る夢と、引き換えの現金、装飾された欲望が満ち満ちている。今一つは貧困の顔。その尖兵と言うべきホームレスが今日もラジオを聴きながら、時間の過ぎるのを待っていた。待って何が起きると言うこともない。寒いのだ。夏になれば暑い。もしかしたら彼は生き永らえながら、ただ死を待っているのかも知れない。

「ヤス、食い物ないか?」

 隣のダンボールハウスから出て来たカバが黒い顔で訊いて来る。何故「カバ」なのかは知らない。最初からカバだった。

「ねーよ」

「そっか」

 カバはうろっと歩いてからどこかに行った。ヤスは自分も食料を探しに行こうか少しだけ思案して、でもまだ宵の口だ、ゴロリと横になる。ラジオから聞こえるのは秋葉原の街よりもずっと煌びやかな世界、ヤスはボリュームをちょっとだけ上げて、D Jの声に耳を澄ます。いずれ流行の歌が流れた。

「糞みたいな歌だな。なのに何遍も聴いてると懐いて来ちまう。流行は好かれるからするんじゃなくて、何回も聴かせることで作られてるんだな」

 言ってみて自分が賢者になった気分になって、ふふん、と鼻を鳴らす。ハウスの横を自転車が通って、風が引っ張り込まれる、ああ寒い、ヤスはダンボールの継ぎ目を確認すべく起き上がった。起き上がると、そこにスーツ姿の男が立ってこっちを見ている。なんだぁ? と出掛かった声を慌てて飲み込む。男はその手にマックの紙袋を持っていたから。万が一の可能性を潰さない、それがここで生き残るコツだ。

 ヤスはじっと男を見る。男が半歩近付いて来る。

「すみません。これ、貰ってくれませんか?」

 男は獲物を差し出す。一も二もなくヤスは答える。

「もちろん」

「ありがとう」

「でもどうして?」

「僕には不要なものだからです。……それじゃ」

 男は踵を返すとさっさといなくなった。紙袋を開けて中に手を突っ込むとまだ熱くて、まさか毒なんて入れてないだろう、もし入ってたとしたら俺の運が尽きたから死ぬ、それだけだし、ヤスは左右の別のホームレスが現場を見てなかったことを確認して、我が家の中で温かいご飯を独占した。


(続く)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る