アンネ・マグローリン大統領は謝肉祭に変わる【八艘飛び】祭を提案する。

「謝肉祭、カーニバルは、もともとカトリックなど西方教会の文化圏で見られる通俗的な節期で、四旬節の前に行われる。仮装したパレードが行なわれたり、菓子を投げる行事などが行なわれてきたことから、昔は、宗教的な背景のない単なる祝祭をもカーニバルと称することが少なくない。でも、今はもう行われてない。謝肉祭がないなら【八艘飛び】祭をすれば良いのじゃない?」


 我らが人類の指導者、アンネ・マグローリン大統領は、まるで古文書を、少し改変して、そのまま引用したかのような言葉を話された!「謝肉」と「【八艘飛び】」をかけたかったのじゃない?とも思える発言だったのだけど、慢性的に娯楽に飢えている私達は、それなりに楽しみして、日曜日を迎えた。


 日曜日。


 市民ホールの床には、白いシートが敷かれ、長机が並んでいる。2000人くらいは並ぶのじゃないかな?そして、次々と、名うてのイケメン達が搬入されて、入場してくる。衛生服に身を包んだ、係の人が、次々と、彼らを机の上に導いていく。あ、ボビーも。フランツも来ているみたい。がんばれー。


私は、ふと疑問に思い、隣に座っている麗しのお姉様に聞いてみた。


「ねぇ。お姉様。」


「なに?ジーニー?」


「男の人って、そんなに簡単に【ハッソウトベ】るモノなの?」


「どういうこと?」


「だってプログラムには『一斉に大噴射!』って書いてあるけど?」


「ああ。」


「いつも、割と時間がかかっていると思うけど?」


「あなた、知らないのねジーニー。取り扱い説明書は読まないタイプね。」


「読んだ事ないです。」


「じゃぁ、ちょうど良いから教えてあげるわ。男にはね。二つの間脳スイッチがあって、一つを押したら、すぐに【GATS】して、もう一つを押したら、すぐに【ハッソウトビ】するのよ。」


 下【相撲な】品な言葉でも、お姉様のイタリア語に近い発音だと、鳥の声を聞いているようだわー。


「あ、ジーニー。はじまるみたいよ。」


 *  *   *


 家に帰ってから、地球データバンクを見ていたら、こんな動画を見つけちゃった(笑)。



 マグローリン大統領もこの動画を見たのかな?でも、残念。血尿スイッチがあったら完璧でした(笑)。。。


【はてなグループで「DATE: 07/14/2012」に公開していたモノをコンプライアンスに準じて修正しました。】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る