ファインHIM [隠れし財宝」

武田京

第1話  R

親に見捨てられた子供がまずしたことは、「隠した」だ。

 隠したといっても特に何も持ってないしまだ11歳の子供が何か財宝を持っているわけでもない。

 当然の事である。

 11年間ごく普通の家庭で育った。しいて言えば普通ではないのは「才能」である。

 しかし「才能」を抜けば、極普通の子供なので別に隠すような物は何も持ってはいないが「隠したい」者は沢山いて自分でもびっくりするほどいて、例えるなら「1人いなくなってっも気が付かないほど」だ。

 これを聞いてざっといくつだと思った?

 100、200、300,それとも1000人?

 一体何人だと思うかは人それぞれであり人によって違う数が出て、それがとても面白くて僕は、今まで10人ほどだが同じ質問をしてみた。

 10人はそれぞれ違う数字を口にした。

 100、150、200、と大体の人と同じ答えが出てくる一方で、「10000」といった答えを出す人も言た。

 僕は、それを聞き面白くて床に手を周りから見れば痛くないのか心配されるぐらい手を床に叩きつけながら笑ったよ。

 「何がおかしい?」と10人は怒った。当然の事である。

 何が面白いのか?

 それは、「子供の僕が100人でさえおかしいのに10000とか無理を通り越して「人ではない」と僕は考えている。

 もう一度言おう「何人を隠せるか?」だ。

 これで分かった通り100人何て隠せない。ましては10000とか無理。

 それなのに10人はからかっているのか笑顔で言った。

 なんもおかしくはないさ「普通なら」。

 そうこの10人は、「同業者」だ。

 そう僕と同じ「仕事」の。

 さて話を戻し

 答えは、「3」

 多くはないさ別に「人数」は

 でも視点を変えよう「人数」は多くないでも僕の仕事が「お金」に関するのだったらどうだろうか?仮に「3人に懸賞金がかけられそれが人の命が消えても補えるほどの額の持ち主であり、その懸賞金が僕のものになったら。」そう考えると簡単になったと思う。

 1人いなくなっても気が付かないの意味は「この3人の懸賞金が1人にかけられた「懸賞金」よりも高く、3人は僕にとって人「1人」いないなっても気が付かない価値がある。」という意味である。

 しかし勘違いしないでほしいさっきのは、「たとえ」である」事を忘れないでほしい。

 しかし、ある意味似てはいる。

 さて僕の仕事を紹介します。

 僕の仕事は「人に懸賞金をかけ、世界中の人に探してもらう」といったゲームの主催者です。」

 さて、「3人は、1人に懸賞金を賭けていることさえも忘れてしまうほどのビックな人」というのがさっきの意味です。

 ちなみに僕には、「100,000ユーロ」の懸賞金がかけられて魔ーーーーーーーーーーーーーーーーす

 誰か見つけてね(heart)

 さて、懸賞金えお賭けますか。

 1人目「1000ユーロ」

 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ファインHIM [隠れし財宝」 武田京 @EZT

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る