七、
あれは、十七の春だ。
憑きもの祓いの帰り、河原土手を歩いていると背の高い男が橋の下を行きつ戻りつしているのが見えた。遠目にも憑きものに巻きつかれているのが分かって、いやな予感がした。
急いで河原へ下り声を掛けると、男は少し驚いたあと人懐こい笑みを浮かべた。
男は
私の噂は未だ耳に入っていない様子だったが、勘違いでも声を掛けた理由を話さないわけにはいかなかった。斎藤は痩せて顔色も悪く、いたるところに憑きものをぶらさげていたからだ。
私は身元を明かした上で、憑きものを祓うことを勧めた。声を掛けたのも縁だから金はいらないと伝えた。しかし斎藤は、頭を横に振った。
――それがどんなものだとしても、俺に憑く理由があるから憑いているのだろう。それなら、俺が背負っておかねばならんのじゃないか。
――でも、つらくはないですか。
重ねて尋ねた私に斎藤は、つらくなければ分からんこともある、と少し視線を伏せて寂しげに笑んだ。私の前には救いを求めるものしか並ばないのだから当たり前だが、初めての反応に胸を打たれた。
結局その日は橋の下で小一時間、お互いの話をして別れた。去り際に「また会えるか」と聞かれて、節操もなくすぐに頷いた。
翌日から、憑きもの祓いで外へ出る度に斎藤の下宿を訪ねるようになった。斎藤は取り立てて美丈夫でもなかったが話がうまく、理性的でもあった。世事に疎い私に噛み砕いて移りゆく世界を教え、清に勝っても油断はできぬ、と言った。
斎藤が戦いの話をする度、肩や首筋にぶらさがる憑きものは、決まって強く巻きつき歯を立てた。私が触れている時には離れるが、帯を締める頃には戻って来て元通りに食らいついた。私が祓いたくても、相手が望まなければ祓えない。斎藤に祓う気がない理由は、もう分かっていた。
斎藤から下宿を離れると聞いたのは、それから一月も経たないうちだった。斎藤は、もう気づいているだろうと苦笑した。でも私は斎藤が物書きだろうが軍人だろうが、どれだけ憑きものをぶらさげていようが構わないから傍にいたのだ。
――必ず迎えに来る。
斎藤はそう言い残して、支那へと旅立って行った。
露国との戦いを報じ続ける新聞が
しかし斎藤はあれきり、私を迎えに来ることはなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます