221.我は壊れてしまったのですか

 ふぁさ、大きく広がった翼は毛皮と同じ灰色だった。きょとんとした顔で、背の羽を動かし、続いて尻尾を振ってみる。どちらも己の意思を反映して動くと確認した後、ヤンはゴメン寝スタイルになった。


 両手で鼻先から目元を覆い、蹲るように丸まる。尻尾は脚に沿わせ、背の翼もペタンと地に伏せた。


「我は壊れてしまったのですか」


「あ? いや、大丈夫だ。翼が生えただけで何も問題ないぞ」


 ひとまず慰めに入るルシファーだが、かけた言葉はなんともチグハグだった。大丈夫と保証するが、翼が生えたのは大事件である。過去に翼の生えたフェンリルはいなかった。一番近いのはグリフォンだろうか。


 問題ないどころか、新種登録されそうな姿でヤンは嘆く。この姿では一族の元へ戻れない。祖父として孫を導く役目を楽しみに老後を生きるヤンにとって、フェンリルの形を保てないことは自我の崩壊に等しかっった。


「そう落ち込むな。今後のフェンリルは翼が生え、ドラゴンのように活躍するかも知れないだろ。そう考えれば、ヤンが先駆けだ」


「本当に? おかしくありませぬか?」


 縋るようなヤンの声に頷く。実際、途中で形態や能力が変化した種族も少なくない。魔狼は地上で最強種とされてきたが、今後は空でも活躍する。そう考えろと前向きな意見を押し付けた。


 ルシファーの説得を聞くうちに、それも悪くないとヤンは素直に洗脳される。この辺りは、ルシファーを最上位に置くフェンリルらしい反応だった。


「ヤン、ごめんなさいね。半透明の羽が生えると思ったのよ」


 詫びのつもりで大量の魔力を譲渡したベルゼビュートは、一段落ついたところで口を挟んだ。ヒゲを毟った辺りから謝ってばかりだが、実際、あれこれとやらかした。詫びるのが当然と頭を下げる。


 ルシファーの予想だが、与えた魔力はヤンの体内で鳥の羽に変化したのだろう。ベルゼビュートがヤンに譲渡した魔力は馴染んでいた。ならば体に適した形へ整えられるのは自然の摂理だ。魔の森に誰が魔力を与えても同じ木が生えてくるように。それは決まった法則があると考えられた。


「ベルゼビュート様が魔力を? 我に羽を授けてくださったのか」


「あ、ええ。その……手違いもあったけど、ヒゲのお詫びよ」


 感謝するヤンの素直さに、すごくバツが悪い思いをしながらもベルゼビュートは曖昧に微笑んだ。何も余計なことを言うな、と目で指示するルシファーに頷く。


「話を戻すが、ヤンは歌を聴いてから何も覚えてないのか?」


「はい。人の声とは違う不思議な音程でした。歌なのかさえ、よく分かりませぬ」


 ヤンの最後の記憶が、孫と遊んでいたら歌が聴こえた、で途切れていることを再確認した。ルキフェルも操られたところを見ると、魔力の量や質に関係ないらしい。


 何らかの意図があってターゲットを選んでいるのか。無差別なのか。そもそも呼び寄せる気があったのかも不明だった。己の意識と無関係に操られるため、常に複数人で行動する必要がある。誰かが海へ向かう異常行動を起こしたら、即座に捕まえる体制を整えるのが先決だった。


「魔王令を出すか」


 久しぶりに使うシステムだが、強制力が強い。普段は使わず、魔族の生命に関わる時にのみ発令されてきた。


「そうですわね。もしヤンが海へ飛び込んでいたら、溺れていた可能性が高いもの」


 ルキフェルなら、結界を張って海の底へも辿り着いた。だがヤンは魔獣だ。能力に関係なく呼び寄せられるのは危険だった。原因が判明するまで、海へ近づくことを禁じる。その上で、操られた者がいれば通報する仕組みが必要だった。


「ルキフェルにやらせたいが、操られたからな」


 うーんと唸るルシファーへ、ヤンが首を傾げた。


「魔獣に警戒ラインを敷かせてはいかがでしょうか」


 かつて人族の侵入を防ぐために作られ、利用したシステムを口にする。空を飛んでいく者を止めることは無理だが、通報はできた。ヤンの提案により、それらの案を一纏めにして幹部会議への提出が決まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る