SCENE:8‐1 15時00分 汐生町 港

「まったく、人騒がせだわ」


 ユークはぷりぷり怒りながら通学路を歩く。先ほど、海斗から事情を聞いたばかりだ。


 さりゅに告白するのを手伝ってくれ。俺の恋愛を成就させてくれ。そう言ってユークに協力をあおいでいた陸太が、自力で告白すると言い出した。一人で勝負するというのだ。今までの援助はなんだったのか。


「ごめんよ、ユーク。陸太の代わりに謝るよ」海斗がにこにこしながら告げる。彼も徒労とろうに付き合わされた一人だが、こちらは兄弟のためなら火の中水の中という珍奇なタイプなので、苦労を苦労とも思っていないようである。


「良かったら君も、陸太の勝利を祈ってあげてほしいな」


 いつもより深い笑みを湛えた海斗を横目に見ながらユークは溜息をつく。勝利だなんて、まるで決闘みたいじゃない。


「それこそ校舎裏に呼び出して、さりゅに誤解されないかしら」


「校舎裏じゃないよ。陸太が告白場所に選んだのは、汐生小学校の坂下だよ」


 汐生小学校? ユークは海斗の言葉を繰り返す。かなり昔に〝覚えた〟汐生町マップを思い返して位置を確かめる。汐生小学校は中心地からかなり離れた森の中にある学校だ。三人の母校だと、いつだか聞いたことがある。


 よりにもよって、どうしてそんな場所を選んだのだろう。自分にプロデュースを任せてくれたら、もっとロマンチックな場所をセッティングしてあげたのに。


 もっともなユークの疑問に、たぶん、と前置きして海斗は言った。


「僕たちの思い出の場所だからだよ」


「思い出の場所?」


「僕たちが友達になったのが、汐生小学校の坂下なんだ。さりゅが汐生町にやってきたばかりの頃、ちょっとだけ町中がごたごたしていたことは知ってる?」


「まあね」


 ユークは伏せ目がちに答える。


 病人たちの隔離施設となっていたかつての海砦レムレスは、治療薬が開発されると同時に封鎖された。海砦の住人たちは強制退去の名の下に汐生町へ移住し、地元住民と共存することになった。病気が完治したと知らされても、簡単に気持ちの切り替えが出来ないのが人間というものだ。今でこそ砦出身者は上手く街に溶け込んでいるが、当時はあちこちで摩擦が発生していたと聞く。


「さりゅもその中の一人で、砦出身というだけで、ひどいいじめに遭っていたんだよ。それがあまりにも悪質なものだったから、見ていられなくなっちゃって」


「それで貴方が助けてあげたわけね。いじめっ子に立ち向かうなんて、勇気がなくちゃ出来ないことだわ」


「海くんは大事な人なの」とさりゅが言っていたことを思い出した。昔、いじめから助けてくれた恩をさりゅはずっと覚えていて、感謝の気持ちがいつしか恋心に変わっていたのだ。


 ……可哀想だけど、陸太の勝ち目はなさそうね。


「それが、ちょっと違うんだな」


 海斗は頰を掻くと、困ったような笑みを浮かべた。


 ユークは首をかしげる。


「さりゅは、海斗に助けられたって言ってたわよ」


「そう。最終的に、収拾をつけたのは僕なんだ」


「収拾?」


「話せば長くなるんだけれど……あれ?」


 苦笑していた海斗が立ち止まる。眉を潜める彼を見て、視線の先をユークも追う。


 海斗の見つめる先――そこには少女がいた。白い髪を揺らしながら、こちらへ歩いてくる。


 近づくにつれ、凝らしていた目をユークは見開いた。


 その少女は、自分に似ていた。いや、似ているなんて生温い表現だ。


 彼女は、自分自身そのものだった。


 無表情の自分が真っ直ぐにこちらへやってくる。


 ユークと海斗が息を呑んだのは、ほぼ同時だった。


 少女の動きが変わった。


 立ちすくむ二人の姿を認識したらしい。ユークではないユークは、超人的な速さで突進してきた。白い手には、ナイフが握られている。


 まずい……!


 そう思った矢先、鋭い刃先が熱可塑性ねっかそせいエストラマーの皮膚に食い込んだ。切っ先は筋肉代わりの冷却水を貫き、肋骨の鉄筋をこすって、機械仕掛けの臓器へ達する。背中に束ねられた神経系統のコードが、反射的に脳へ強い電流を放つ。あまりの痛みに意識が遠のいた。


 すぐさま非常事態モードをオンにすると、痛みを感じなくなった。同時に、霞んでいた視界が元に戻る。ユークはスカートの裾へ手を滑らせる。太ももに取り付けていたホルスターから小型拳銃を引き抜き、両手でグリップを握りしめると引き金を引いた。


 パン! と軽い音がして、自分そっくりの少女の胸に穴が空いた。


 敵は動作を停止し、ユークにもたれかかってきた。その重みに押しつぶされかけた身体を、海斗が支える。


「しっかりして! 今、助けを呼ぶから!」


「だ……だ……」


 言葉を発しようと開きかけた口から、血色のガソリンが零れ落ちる。海斗から顔を背け、地面に吐き出す。痛みは感じなくなったが味覚は感じる。


 ひどい化学薬品の味。


「誰にも言わないで……」


 なんとかそれだけを告げると、ユークは横たわった死体を見下ろす。


 いや、これは死体ではない。


 死んでいない。


 そもそも生きていない。


 フィジカル、ヴィークル!


「喋っちゃダメだ! 今、救援を……」


「やめて、海斗……!」


 咳き込んだ拍子に、大量のガソリンが吐き出され、海斗の制服を汚した。人体とは程遠い鉱物臭こうぶつしゅうに海斗も気づいているはずだ。ごまかし切れない。ロボットの身体を持つ自分が病院などに行けば、大混乱に陥るのは目に見えている。


 荒い呼吸を繰り返しながら途方に暮れていると、大きな手が頬に触れた。


「君を直せるのは、ネムル博士しかいない。そうだよね?」


「えっ?」


「君の秘密を知っているんだ。黙っていてごめん。とにかく今は救援を――ネムルさんを、呼ばなくちゃいけない。ユークの衛星電話はどこ?」


 ユークは辺りを見回す。すると道端の溝の近くに鞄が転がっていた。海斗に肩を貸してもらい、近くへつれて行ってもらう。鞄は口が空いていて、飛び散った中身の大半が用水路に沈んでいた。黒く濁った水の底に衛星電話が見える。


「自力でレムレスに戻るしかない」ユークは言った。


「なんとしてでも帰らなくちゃ。酸素供給システムが停止する前に」


「ひとまず陸太とさりゅに連絡を取ろう。レムレスに戻るには、陸太のアクアバギーがいるし」


「そうね。海斗の携帯電話は?」


「それなら僕の鞄の中に……」


 そのとき、ぴくり、と機械の指が動いた。致命傷を負ったはずのフィジカル・ヴィークルが、しきりに腕を動かしながら、今にも立ち上がろうとしていた。海斗の鞄は機械人形の足元に転がっている。迂闊うかつに近づけば何をされるか分からない。

 海斗はユークを抱き上げたまま、しぶしぶと暴れ狂うロボットから距離を取る。


 港を見ると、レムレスへ続く船着場に数名のフィジカル・ヴィークルが見えた。かなりの距離が空いているにも関わらず、彼女たちの視線はこちらへ向けられている。やがて、一人また一人と走り始めた。


 気が抜けたように猪突猛進ちょとつもうしんしてくるロボットを見つめていた海斗は、ユークの一声で我に帰った。


「逃げてっ!」


 両腕にユークをしっかり抱えて、海斗は走り出す。目的地とは正反対だが、背に腹はかえられない。フィジカル・ヴィークルとの距離はかなり開いていたが、彼女たちは疲れを知らない。変わらぬ速度で迫ってくる。


 少しでも時間を稼ごうと、ユークは海斗の肩を銃座じゅうざにして、迫りくる敵を迎撃げいげきする。しかし、一向に数は減らない。人形たちは何度でも起き上がって襲いかかってくる。やがて海斗は消耗しょうもうし始め、ロボットとの距離は縮まる一方、眼前の敵に弾切れした拳銃を投げつけると、もはや打つ手がなくなった。


 頭を軽く振って汗を飛ばすと、海斗は言った。


「僕に考えがある」


 ユークは辺りを見回す。視界を横切る家々に見覚えがあった。荘厳そうごんな門構えの、高級住宅たち。海斗は真っ直ぐにその場所へ向かって走り続ける。


 追手たちは軽やかな足取りで追いかけてくる。


 伸ばした手が今にも触れそうになったそのとき、


「ユーク!」海斗は叫んだ。


「僕に捕まって!」


 ユークはぎゅっとその首にしがみついた。つま先で地面を蹴ると、海斗は開かれた正門へダイブした。瞬間、バシッと音がして、草むらから何かが飛び出した。それは空中で大きく広がり、飛び上がったフィジカル・ヴィークルに覆いかぶさった。


 ウィーン! ガリガリガリガリ!


 すさまじい不協和音ふきょうわおんが、鼓膜こまくを震わせる。


 電動式の刃物が、硬いものにぶつかる音だ。


 海斗の腕から放り出されたユークは、慌てて上体を起こし、空を見上げた。


 そこには残酷な光景が広がっていた。まるで丸鋸まるのこの鋭い刃が無軌道に宙を駆け巡ったようだった。


 フィジカル・ヴィークルたちは四肢ししを切断され、手や足の破片が宙に浮いていた。四方から伸びた蔓が蜘蛛の巣のようにめぐっており、それが網の代わりとなって、彼女たちの身体をつなぎ止めているようだ。電気回路が無事な手首や肘の関節は、芋虫のように不気味な動きを繰り返している。重たい頭や胴体は、重力に耐え切れず、蔓草を破って落下したらしい。血色のガソリンの海の中に、赤く染まった頭部が落ちている。


 バラバラになった自分を見るのは、精神衛生上よくない。


 ユークは玄関先に背を向け、庭園に滑り込んだ海斗を探す。


 彼は、ユークから少し離れた木の陰にいた。背をかがめて、まるで崖下を覗き込むような体制で、数メートル先の敷石を見下ろしている。ユークに気づいた海斗は、制するように片手を挙げた。こっちに来るなという合図だ。


 思い切りジャンプして芝を越える。ほんのわずかに踵が芝に触れた。次の瞬間、地面に埋まっていた捕獲網が飛び出した。海斗の背をかすめて、木の枝に絡みつく。


 先日、陸太が掛かった罠を間一髪のところでかわし、やれやれと額の汗を拭う。


「地雷原に逃げ込むなんて、大胆な賭けに出たわね」


 海斗を見上げると、ユークは言った。


 ここは危険なトラップが埋まりまくった地雷地帯――水上家のお屋敷だ。敵味方の区別なく、侵入者は捕縛か排除。先行く道はおにも出ればへびも出る。


「勝率の分からない賭けはしない主義なんだけどね」と言いながら、海斗がかがみこむ。大きな腕が背中に回され、ユークも海斗の首にしがみついた。先ほどと同じように抱きかかえてくれると思ったのだ。


 しかし、海斗は動かない。


 不思議に思っていると、背中に回した腕にぎゅっと力を込められた。


 ユークの上半身は、海斗の胸に抱き寄せられた。


 胸の奥から強い鼓動が聞こえ、ユークは気がついた。


 これは抱擁だ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る