第79話 小布施十八屋―其ノ弐
お店者の忠兵衛が血相を変えて長屋から遠ざかった後、お栄は上がり框のところに置かれた柳行李を見て、にこりと満足そうな笑みを洩らした。
「へへっ。宝船の絵なんか買わなくたって、お宝は来るもんだねえ」
お栄は柳行李の前で、パチンと
「お父っつあん、いつものがお出でなすったよ」
と、下駄を雑に脱ぎ捨てて座敷に上がった。
北斎は相変わらず絵筆を走らせている。さっき夢に見たお辰の姿を描いているのである。
お栄の眼に骸骨の絵が飛び込んできた。片膝を立てて、葛飾応為という絵師の眼で北斎の手元をみつめる。
ややあって、その唇から薄い笑いが洩れた。
「ふふっ。滅法界、色っぽい骸骨じゃないか。この
北斎は娘のお栄の言葉なんぞ歯牙にもかけない。
ひたすら絵筆を生き物のように走らせ、群竹の暗がりを描き、さらに骸骨の
その手の動きを止めることなく、北斎はお栄に訊ねた。
「十八屋の
「あっ、そうだ、それだよ。いやね、番頭の忠兵衛さんが、あれを届けに来てくれたのさ」
お栄は上がり框の行李を指差し、声をはずませて言った。
「本来なら除夜の鐘が鳴るまでにお届する品ではございますが、年の瀬にお店でちょいと取り込みがあり、今日この日になったんだとさ」
「で、中身はなんでえ」
「ほら、毎年、大晦日に頂戴している祝い肴の品だよ。いつも義理がたくて、もったいないことだねえ。早速ながら、いただくとするかい」
「ほう。ありがた山のほととぎすだが、ちょいと待ちな」
北斎は筆の腹を指先で軽くつぶした。
その割筆の穂先に
さて、仕上げの筆である。
おのれの描いた「骸骨図」の上に、北斎はくまなく視線を這わせた。それから、納得したように、わずかにうなづき、やおら「九十老人卍筆」と落款を入れた。
お栄が父親の運筆を見届けて、
「ありがた山の次は、
あたかも頃合いをはかったように、浅草寺の鐘が九ツ(正午頃)を告げる。
北斎が筆を
お栄は上がり框の柳行李の
途端に「へへっ」と口元がゆるんだ。
「豪勢だねえ。こいつは春から縁起がいいや」
お栄の口が浮かれている。すっかり上機嫌の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます