25 これからよろしく



 山のモノとはいったい誰のことをさすのか。

 疑問に思う湊をよそに、田の神がのんびり告げた。


「では、いくよ」


 湊は頭を切り替え、気を引き締めた。

 田の神は得意分野だと告げた。土が出てきたのなら、それを使用するのだろう。


 わずかに重心を落としたら、カカシの傍らの地面が盛り上がった。

 見る間に形作られたのは、強大な人の手であった。


 肘までせり上がったその影が、湊をすっぽり覆う。

 予想外の形に一瞬固まったが、たちまち風の刃を放った。人差し指一本斬り飛ばすも、四指は無傷だ。その手が小虫を始末するかのごとく、湊がいた場所を拳で殴った。


 得意というだけはある。その動作は風よりも疾く、威力も桁違いであった。だが――。


 カカシの白面が横を向くのと、地面に湊が着地したのはほぼ同時であった。

 土に片手をつき、低姿勢となった湊の頭髪と上着の裾が遅れてきた風圧でなびいた。


「へぇ、空を飛ぶんだ。――人の身でねぇ」


 風の精たちのお節介が功を奏し、浮くことに慣れ始めた湊は自ら地面に風を放ち、跳躍できるようになっている。

 とはいえ、まだ十メートル未満だ。跳ぶであって、飛ぶではなかろう。


「大した飛距離は出せませんけどねッ」


 体勢を整え、矢継ぎ早に風の刃を繰り出した。

 依然として刃は、鋭利かつ色も濃い。疲弊している様子もない。


 日頃、高頻度で放棄神域に引き込まれては壊し、神木クスノキの木材を裁断し続け、さらにはスサノオに強制的に力を引き出された。

 その積み重ねのおかげで最初の頃に比べ、神威を扱える時間は格段に延びている。



 みじん切りにされた土の手がばらばらの土塊になって、地面に落ちてゆく。それを待たず、新たな巨人の手が地中からせり上がってきた。


 それも、無数に。シワの多い老人の手、節くれ立つ男の手、線の細い女の手、紅葉と見紛う赤子の手。

 四方から襲いくるそれらを湊は避け、かわし、跳ぶ。

 土の手を蹴りつけ、風の刃で応戦するもキリがない。


 どれだけ斬っても所詮、土は土だ。決定打は与えられない。

 どころか壊しても同じだけ、否、手の数が増えていく一方だ。


 大本を叩かねばならぬ。

 カカシは動いておらず、地上でやじろべえよろしくゆれている。余裕そうだ。


 遊びだと、田の神は自ら告げた。

 ならば、湊もそのつもりでいけばいい。神は必ず約定を守るというのなら、祟られることはあるまい。



 湊はつかみかかってきた土の手をかいくぐり、地上へ向かう。巨大な指たちを踏み台にして移動しつつ、カカシを注視した。


 御霊はどこだ。どこにある。

 人の形を模しているなら、心臓か。それとも腹か。


 ――否、頭部であった。そこがわずかに光っていた。


 迫る土の手の手首を風で斬り捨てたあと、湊の指先の蒼色が消える。

 代わりに、その手のひらにじわりと明かりが灯った。


 その天上に輝く日輪にちりんの色は、アマテラスの色だ。

 その手のひらをカカシにかざす。

 放たれたのは、網であった。

 六角形で編み上げられたそれは、魚を一挙に捕る投網とあみに似ている。


 湊に貸し与えられたアマテラスのごく一部の力である、閉じ込める力。それは、物質だけではなく、目に見えぬ概念すらも対象物に封じることを可能とする。


 ならば、田の神の御霊をカカシ自体に閉じ込めるのも可能ではないのか。

 そう考えた湊は、初めて己の祓いの力以外、しかも神にその力を行使する。



 大きく広がった網が、カカシに覆いかぶさった。

 即座、湊の手が握りしめられる。網が急速に閉じ、カカシの頭部で収束。手のひらから長く伸びていた光の糸がぷつっと切れた。

 直後、すべての土の手が制止した。


 無数の手が崩壊し始める。湊が足場にしていた箇所もボロボロと崩れた。


「うわッ」


 平屋の屋根よりはるか上、上空からその身が投げ出された。

 さすがに無茶をしすぎていた。

 アマテラスの力を引き出せるだけ出したのは、初になる。疲労感がとてつもない。その手から日輪は消えている。


 もう風を放つ余力もなかった。


 硬い土の上へ湊が真っ逆さまに落下していく。

 両眼を閉ざしたその身が打ちつけられる寸前、土が水田に変わった。派手な水音とともに高い水柱が立つ。

 泥はどこまでもやわらかくその身を受け止め、そのまま沈んでいくかに思われた。


 が、一呼吸するまもなく引き上げられた。

 水田の中に座った姿勢の湊の全身は、泥だらけだ。

 ボタボタと髪先や服から泥を垂らし、理解が追いつかずに目を白黒させている。

 その真正面に、とんと一本足が飛んできた。


「なかなか、驚かせてもらったよ」


 湊が見上げると、青空を背にしたカカシが楽しげに笑っていた。もちろん声のみだ。顔面の文字は変わらない。


「まったくきいていないようですけど……」

「三秒間は閉じ込められたよ、この体にね」


 たったそれだけかと思うも、できないことはないのだとも知れた。いい収穫であったともいえよう。


「今日は楽しかったよ。では、そろそろ――」


 田の神がくるっと白面を家屋に向けると、玄関の引き戸が音もなく開いた。

 ハンドバッグを手にした裏島が出てくる。まるで、ついさっき中に入ったような普通の調子だ。


 田の神は、時間をいじるのが得意なのかもしれぬ。

 思いつつ、湊は泥が入りかけた片目を閉ざした。

 そんな泥人間を見た裏島がギョッと目をむいた。


「カ、カカシさん! 隣りにいるのは、まさか泥田坊どろたぼう!?」


 聞き慣れぬ呼称に湊が疑問符を浮かべていると、田の神が教えてくれた。


「全身が泥でできた一つ目の爺さんの妖怪だ。口癖は『田を返せ』。近頃、とんと見かけなくなったね」

「――なるほど」


 よろめきながら湊は立ち上がった。まっすぐ立ったその総身から瞬時に泥が消えていった。

 水気もさっぱりなくなった両手を見た湊がカカシの横に立つ。


「ありがとうございます」

「こちらこそ。遊んでくれてありがとう。またいつでも遊びにくるといい、うちにね」


 カカシは白面をひねり、家屋へ向けた。

 お断りするなぞできようはずもない。

 生気の感じられぬ面持ちの湊が頷いた。


「――はい」


 いきいきとした声のカカシが告げる。


「キミは山の神を山神さんと呼んでいるね。ワタシのことは田神たがみさんと呼ぶといい。――お隣さんだからね」

「これからよろしくお願いします。田神さん」


 新たな隣神りんじんは軽く跳ねつつ、一回転した。

 青空から数多の苗が降ってきた。湊とカカシがいる以外の水田に落ちていく。気温も上がり、やわらかな風も吹いた。

 定規で引いたように並んだ苗は、すぐに背を伸ばし、あっという間に田植えが済んでしまった。

 整列する緑の稲が春風に吹かれ、仲良く波打った。


 ◯


 湊と裏島は、ともに神域を出た。

 外界の景観は、入る直前と何も変化がないように見えた。

 暮れゆく街道も、地平線に太陽が隠れようとしているところも、やや湿気が勝る気温も変わらない。

 むろん、山神も。路傍に堂々たる大狼が鎮座していた。


 ただ、その鼻に引っ掛けた紙袋はない。


 もしやと考えた湊は、固い声で問うた。


「――山神さん。……俺が入ってからどれくらい経った? 今、いつ?」


 隣の裏島が息を飲んだ。その目には、数歩先の大狼は映っていない。


 けれども、湊と田の神との会話を聞いていたため、察していた。

 己の一族が所有する山に御座すと代々言い伝えられてきた大神オオカミが、今、そこにいるのだと。


「お主が入ってから一分も経っておらぬ」


 湊を見上げながら、山神は平坦な声で伝えた。

 そう聞いても、喜びを表すこともなく、湊は目を伏せた。


「そっか……」


 彼にとっては朗報だが、裏島にとってはどのみち今は四年先の未来になる。その事実を彼女に伝えるのに、気の重さを感じていた。


 ◯


 それから、湊は裏島を家まで送っていった。

 待ち侘びていた家族たちに大いに感謝され、これ幸いとばかりに御山の整備を申し出た。


 かくして、あっけなく許可は取れた。


 裏島家曰く。御山が荒れるまま放置していたのは、金の工面がつかなかったからだという。


 山の整備は、一度行ったらそれで済むわけではない。

 逞しき自然の草木たちとの終わりなき戦いとなる。

 相当な金額を必要とし、かつ手間もかかるのはわかりきっている。

 むしろ申し訳ないと、逆に謝罪されてしまったのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る