第166話


 僕がゴン爺の家に滞在し始めてから、もう一年は経つ。

 この国の鍛冶の技法は、完全に物にしたとは言い難いけれど、後は自らの研鑽でどうにかなるだろう目処は立った。

 元より鍛治師としての経験は長いのだから、それなりに応用は利く。

 弟子入りをして学んでいるならともかく、客人扱いをされている以上、自分でどうにかできる事は、自分でなんとかするべきだ。


 ミズヨの話も、多く聞けた。

 幾ら彼女が博識だといっても、無限に知識が湧き出す訳でもない。

 最近では、月を見ながらの雑談に興じる事の方が、多かった。


 それに何より、ゴン爺とミズヨの時間を、これ以上は奪いたくないから。

 彼と彼女の記憶に、エイサーって名前の余所者の記憶は、もう十分に刻めただろうし。


 ……見届けたい気持ちは、実は少しだけある。

 恐らくミズヨがこの家に留まる理由は、ゴン爺を看取る為だろう。

 あぁ、少し違うか。

 より正しくは、その瞬間までの時間を少しでも近くで過ごして、共有して、自らの心に刻む為。

 僕がカエハに対してそうしたように。


 そんなの邪魔できる筈がない。

 共感するからこそ、見届けたく思うが、それが野暮であり過ぎる事くらい、僕にだってわかる。


 ただゴン爺がどう考えているのか、僕には分からなかった。

 どうして僕を道場に連れて来て、ミズヨを紹介してくれたのか。

 わざわざ道場に泊めてくれた理由も。


 今の道場の主は、ゴン爺の血を引く子ではなく、弟子の中で一番出来が良かった者らしい。

 そもそもゴン爺に子はいないそうだ。


 だからこれ以上、僕が道場に留まり続けるのは、彼らを親しく思うからこそ、やめよう。

 二人に時間がもっと、十年や二十年あるのなら、その中に僕が数年混じったって、むしろ良い刺激になるかもしれないけれど、……老いた人間の終わりはあっという間に訪れるから。

 僕はゴン爺ではなく、ミズヨの気持ちにこそ共感する。

 この先も思い出を抱えて長く生きるだろう彼女に。


 故に、そろそろ旅立ちの時である。



「なんでぇ、もう行くのか。もっとのんびりしてけば良いのによ」

 旅立つ僕に、ゴン爺はそんな事を言う。

 実に困った爺さんだ。

 僕が言えた義理じゃないけれど、もっと素直になれば良いのに。

 でもゴン爺とミズヨの関係なのだから、余計な差し出口は不要である。

 後どの程度の時間があるのかは知らないけれど、彼らなりにその時間を大切に過ごせばいい。


「もう十分にゆっくりしたよ。このままだと居心地が良すぎて、本当に根が生えちゃうからね。その前に扶桑樹を見に行かないと。ゴン爺、ミズヨ、世話になった。ありがとう」

 僕は自分の足を叩きながら、そう言って笑って見せる。

 ミズヨとは兎も角、ゴン爺とは恐らくこれが永遠の別れだ。

 口には出さないけれど、互いにそれは分かってた。

 偶然にも道が交わり知己を得たが、元より彼と僕とでは、生きる場所も時間も大きく異なるから。


 もっと早く出会ってたら、僕は気の合う友人と多くの時間を過ごせただろうに。

 いやでもその場合は、カエハと過ごした、僕にとって最も大事な時間が減ってしまうから、……そんな仮定はあり得ないか。


「私達は渦を避ける事もできるし、渦に守られて暮らす事もできる。貴方はただ、あるがままに貴方であればいいわ。エイサーが良い人だって、もう私達は知ってるから」

 要するにミズヨは、僕が思うように道を選べと、エールを贈ってくれているのだ。

 僕がこの地にどんな影響を齎しても、それに応じて生きて行けるからと。


 ゴン爺は何を大袈裟なって顔をしてるけれど、ミズヨの気遣いは嬉しかった。

 だけど僕も、ミズヨは少しばかり大袈裟だと思う。

 少なくとも今の僕にはもう、この島を南北で真っ二つにして引き離そう、なんて心算はない。

 そもそも今の状況でバランスが取れているなら、余計な手出しは不要だとすら思い始めてる。


 もちろん今後そのバランスが保たれ続けるという保証は、どこにもないのだけれども。

 タカトという名の英雄が現れて人側が持ち直したように、鬼にもまた英雄が現れたなら、今のバランスが容易く崩れ去る可能性はあった。

 しかしそこまでの事を僕が考えるべきかといえば、多分答えは否なのだ。

 鬼が手強い相手だったとしても、人間も、翼人も、人魚も、彼らは決して弱くない。

 一時的にバランスが崩れて苦境に陥ったとしても、この扶桑の国の人達ならば、何とかする力はあると思えた。


「ミズヨ、これまでのお礼に、これを渡しておくよ。使い道は、君が考えて」

 最後に僕はそう言って、ミズヨに黄古帝国から持ってきた、仙桃を一つ手渡す。

 彼女なら、その意味は分かるだろう。

 上手く使えば、ゴン爺とミズヨが過ごす残りの時間を、ほんの少しでも良い物にしてくれる筈。


 願わくば彼と彼女の迎える結末が、お互いにとって満足の行くものでありますように。

 何時か再びミズヨと再会する事があったなら、今度はその話を聞かせて貰おう。



 央都を抜けてそのまま道を真っ直ぐ北に。

 前線に赴くこの街道の名は、つわものの道。

 この道は、北へ向かう者の数の方が、南へと戻る者の数よりもずっと多い、そんな道だ。


 でもその道を行く者の多くは、顔に悲壮感を浮かべず、また周囲もこの道を行く者を哀れまない。

 それはこの、扶桑の国の人達の強さだった。

 その生き方を幸か不幸か決めるのは彼らで、少なくとも扶桑の国の人々は、それを不幸と思わぬようにして、生きている。

 彼らなりの、理で。


 僕はそんな道を、一人で歩く。

 目立たぬように、時には大きく道を外れて。

 同じ道を行く者達には、混じらない。


 そう、僕はこの先にある町、鎮守に入る心算はなかった。

 あの町に入るのは、扶桑の国を守る兵を志す者、或いは傭兵で、僕はそれに当て嵌まらないから。

 軍に組み込まれ、管理される気は毛頭なかった。

 僕はあくまで、その先に見える扶桑樹を目指すだけ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る