アカオビシマハゼとシモフリシマハゼの見分け方

アカオビシマハゼとシモフリシマハゼは、顎下の斑紋を見ると区別しやすい(胸鰭遊離軟条の有無でも区別出来るが、標本の状態が良くないときに誤認しそう)。


アカオビシマハゼは顎の下に斑紋が無い(唇付近を除く)一方で、シモフリシマハゼは顎下に広く白い小斑紋がある。体感だと3 cmくらいのサイズからこの模様ははっきりしてくるので、それ以上のサイズの固体だったら顎下の斑紋を見れば一発で区別出来ると思う。


それより小さいヤツはお手上げ。DNA情報に頼るしかないんかなぁ……(もし区別する方法を知っている方が居れば教えてください)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る