06:Correspondence

顔合わせが終わり店に向かうと扉の前に一人の女性が立っていた。三十代くらいだろうか。

そんなことを思っていると店に入っていった。俺は裏口から店に入る。


着替えを済ませカウンターに顔を出すと、さっきの女性が遙香さんと会話をしていた。

どんな話をしているかと思っていると

「最近売り上げがイマイチらしいじゃない。大丈夫なの?」

「はい、大丈夫です。今しっかり対策をしていますので」

店の関係者だろうか。

「まあ、それならいいけど。キリマンジャロをホットで貰える?」

「かしこまりました、お待ちください。」

「遙香さん、すいません」

「あれ誰ですか?」

「覚えてない?」

「うーん。檜川先生?」

「そうそう檜川さん。実はこの店の持ち主なの。」

「へえ、そうなんですか」

檜川ひかわ花織かおり。俺たちが小一だった時の担任。予想もしない再会だった。

一応挨拶しておくか

「あの、檜川さん。こんばんは。俺のことわかります?」

じーっと俺の顔を見つめる檜川さん

「もしかして、海斗くん?」

「久しぶりだね、なんでここにいるの?」

「実は、この前からここで働かせてもらっていて」

「そうなの!?」

「ええ。檜川せ、さんこそ、ここの持ち主なんですね」

「うん、そうなの。それで今日は話があって来たの。あと先生でいいわよ」

微笑みながら言ってくれた。そんな会話を交わしていると

「お待たせいたしました。キリマンジャロになります」

「ありがとう」

檜川先生はごくごくとコーヒーを飲み干し『頑張ってね』と、言い残し帰っていった。

そういえば、売り上げを良くする案をそろそろ実行した方がいいのかもな、と言うかしないとだな。

「そろそろ何かしないとなあ」

とか遙香さんが呟いていた。同じことを考えていたようだ。

「あの、店の外の看板置いたりなら比較的すぐできるんじゃないですかね」

「そうねえ、どんなのにすればいいかな?」

「まあ、やっぱ看板メニューの写真を載せたりとかじゃないですかね」

「じゃあ、早速やってみようか」

写真を撮り印刷屋に行って刷ってもらい、家具屋に行き額縁を買ってきた。

「今日はそろそろ閉店だから看板は明日からかな」

もうそんな時間か

「そうですね」

これで少しは効果はあると思うが、どのくらいあるだろうか。

「よし、今日はこれで終わりね。お疲れさまー」

「お疲れさまでした〜」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る