第3話 風習、しきたり

50世帯ほどの、集落。

都市部には車で30分ほど走らないと着かない。観光資源は豊富だが、最寄駅は車で15分と、かなりの田舎。

そこで、私は生まれた。


集落の殆どは同じ苗字で、

親戚同士。


聞けば、800年ほど前からこの地にずっと住み続けているらしい。


市の図書館の地域の民俗資料のコーナーへ行けば、我が家のご先祖の名前が出てくるなど、それなりに歴史はあるようだが、

特に裕福なわけでもなく、あるのは広い敷地の庭と、田んぼが少々。


この集落での、風習やしきたりがあった。

当時は当たり前だと思っていたが、

徐々にそれがこの集落だけのものであると知った。


まず、月に2回は、『寄り合い』と呼ばれる町内の飲み会がある。

集落の中心に位置する集会所で、それぞれの家の長が集まり、酒を飲むのだ。


次に、氏神が祀られている近くの神社の灯明番。

毎日、当番になった家の者が夕方、神社の灯籠に蝋燭を灯しに行く。私も幼少期、学校から帰ると祖父に頼まれて行っていた。


他にも、町内全員参加による、用水路の掃除、先程の神社での祭りの際のお囃子の練習(篠笛、太鼓)など、独自のルールが細かく定められていた。


その中でも最たるものが、

『家臣会』

だった。


次章にて、『家臣会』について述べる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る