ルール

・プレイヤーは自分のユニットを七体倒されたら負け。撃破カウントと呼び、スペルの効果で増えることはあっても減ることは無い。

・デッキは五十枚以内

・お互いのプレイヤーは開始時に六枚カードを引く。先行ドローあり。


・カードの種類は、ユニットカード、スペルカード、装備カードの三つ。


・プレイヤーはゲーム開始前にデッキ以外に三枚のスペルカードを山札の下に置く。これはマスタースペルと呼ばれ、プレイヤーの任意のタイミングで発動できる。使用した場合、一ターン後にまた使えるようになる。


・ユニットカードは、下級の兵士、カード。上級の士官、佐官カード、最上級の将軍、大将軍カードがある。位が上がるにつれ召喚条件が厳しくなる。


・ユニットカードは、近接、間接、援護タイプがあり、近接タイプは一体前衛ゾーンに、間接、援護タイプは三体まで後衛ゾーンに召喚できる。


・近接ユニットは相手の近接ユニットに攻撃可能。居なければ間接、援護ユニットに可能。居なければ、マスターに直接攻撃が可能。

近接ユニットは相手ユニットのどこでも攻撃可能。援護ユニットは攻撃不可。

ただし、相手の前衛にユニットがいる場合は前衛を優先的に攻撃する。


・撃破カウントは、近接→近接を倒したら一カウント。近接→間接、援護は0.5カウント。

間接→近接 間接→間接 、援護は0.5カウント。

マスターへの直接攻撃は、全ユニット一カウント。この場合は援護ユニットも攻撃できる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る