応援コメント

第6話 同じ会社なのにね」への応援コメント

  • 環境の変化を楽しむ心の余裕って大切だなと感じました☆
    物流系のお話というところも同業として興味深いです。
    とても面白かったです★★★

    作者からの返信

    面白いと書いていただき、本当にありがとうございます。
    システム室から現場でしたので不安がありました。
    でも、私にとって現場って面白かったです。
    異動できてよかったです。

    前向きではないのですが、わたしはやらないですが
    ゲームなんかでの「経験値」があがったのかなと思うのです。

    お話を書けるネタを探していたわけでなないのに
    いろいろと現場ならではの事が入ってきました。

    勿論嫌なことはたくさんです。

    物流って日本でも世界でも動脈であり静脈なんだな…と思いました。
    「東名工事かよ!」「雪か…」「マラソンか…」
    なんて今でも気にします。

    読んでいただきありがとうございました。

  • 異動先のお話、面白かったです。土地が変わると、いろいろ人との距離も違ってきますよね。

    人との距離が近い所から遠い所に行くと、妙に寂しかったり。みんなで花見をする職場って今、コロナ禍は別としても少なくなってきてるんじゃないかなぁと思います。職場は、人と繋がってこそ良い仕事ができる場所なので、きっとそこは良い職場だったのだろうなと想像します。

    鹿が駐車場に現れるエピソードにはびっくり。人家のある所までなかなか来ないんですけどね。田舎から自動車通勤していた人が疾走する鹿にぶつかった事あって、結構車は凹んでいましたよ。可愛く見えるけど野生動物は危険なんだとも思いました。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    返信遅れましてすいません。
    やっと仕事納めです。

    システム室だとどうしても無機質になりがちでした。

    でも現場は実際にものが動くし、動かさないといけないので
    有機的でないと、理想論とかあるべき論では
    物が動かなくて、あと1時間でトラック手配しないと
    運べない! なんてありましたし、伝票も手書きでやっちゃうとか
    臨機に工夫していたので、
    「現場ってすげーなー」と異動当初は思いました。

    物流に行けてよかったです。
    まだまだ書きたいことはあるのですが、
    一度、年末ですし完結しました。

    また読んで頂けるとうれしいです。


  • 編集済

    埼玉とは別の家族が茨城県人なので、埼玉愛と同じく茨城愛も深いです😉

    都道府県ランキング安定最下位……魅力を知らないみなさんの無知に同情します😙

    寒い日曜日、温かなローカル色に満ちた秀作を拝読できてうれしいです!👏

    作者からの返信

    茨城県、なんで最下位なの…と思っています。
    海も山もあります、いいところなのに…。
    関東鉄道常総線はよく撮影でも使われます。

    また書かせて頂きますが、タケノコとかフキとかも
    頂きました。

    私は茨城県、大好きです。
    読んで頂き、ありがとうございます。

  • @J2130様

     完結おめでとうございます! 
     @J2130さんと一緒に、のんびりほっこりさせていただきました(#^.^#)
     お仕事はどこでも大変だと思いますが、でも心に余裕があるといいますか、自然を受け入れているというか、そんな穏やかさを感じました。
     同じ会社でも部署ごとのカラーってありますよね。
     その経験を、こんな風にほっこりと受け止められる@J2130さんも、穏やかなオーラをまとった方なのだと思います。

    作者からの返信

    すいません、返信遅れました。
    あのころと違って心の余裕が…
    今日、30日が仕事納めでした。
    サラリーマン時代がなつかしいです。
    ほっこりしていただきうれしいです。
    もっと書くつもりだったのですが、きりのいいところで
    一度終わらせました。
    また続編は書かせて頂きます。
    読んで頂き、ありがとうございました。