強奪
「早く出てこないと、命の保証は出来ないぜ」
それは歌を歌うように話す。おちょくっているようだ。
私が出ていかなければならないだろうか。私が出ていかなければ、皆、殺されてしまうのだろうか。私が犠牲になれば、皆助かるのだろうか。
私がいなくなれば、全て解決するのだろうか。
腰を浮かせた時、陸恩に腕を引っ張られた。
その目を見る。陸恩は首を振った。
「うわっ」
敵が声を上げた。
そして水音が続く。
「早く出て行かないと、命の保証はできないわよ!」
海未が右手を前に出して立ち上がっていた。
そうか、海未の魔法か。
「ふざけるな!」
怒号が聞こえた。引き金を引く音。
途端、世界が真っ白になる。
「こっちのセリフだよ」
翔も立ち上がる。
何が起こったか分からないままぼうっとそれを見ていた。
怖くなかった。あまりにも現実離れしすぎている。
映画やアニメのワンシーンを見ているようだった。
「優、こっちに」
陸恩が肩を組んでくる。
「静かに」
陸恩は唇に人差し指を当てた。
相手は二人に集中している。まだ私の事はバレていないようだ。
「あんたらの目的は?」
「お前らに関係ないね。早く異世界の奴を出せばお前らには何もしねぇからさ」
陸恩がそっと床に手をついた。
「異世界の奴? そんなの知らないね」
翔が一歩、歩みを進める。
「それ以上言いがかりをつけるのならその命は保証出来ないね」
「ふざけるな!」
風を切る音。そしてまた明るい光。
水しぶきが肩にかかる。
光が点滅して、世界がコマ送りの様だった。その中で陸恩は地面に伏せて何かしている。
全てが収まる。足元は水で濡れていた。
「とりあえず、大丈夫そうね」
「ああ」
「油断するな二人とも、とりあえずここを離れよう」
「うん」
陸恩は魔法陣の上に立ち、二人も同じようにした。
「しっかり立ってろよ」
「待て!」
黒い影がこちらに向かって飛んでくる。
翔が手を翻すと、黒い影は外の方へ飛んで行った。
陸恩はすかさず腕に力を込めた。
手を床に向けると魔法陣が白く輝き出す。
次に目を開けた時、見知らぬ部屋だった。
「よし、大丈夫だ」
「ここは……」
「俺の家だ。とりあえずここに来るしか無かった」
「魔法陣描きなれてるしな」
翔が陸恩の肩に手を置く。
「あぁ」
あくびの音が聞こえた。ふわりと。この空間には似つかわしくないような気がした。
「ハナ、起こしたか?」
奥の方にあるソファからひょっこり女の子が顔を出す。
十歳くらいだろうか。幼さを残す身体と顔だった。
陸恩は駆け寄りその頭を撫でた。
そこに彼女は頬を擦り寄せる。
「あれは……妹さん?」
「いや、ホムンクルスだよ。見て分からない?」
「翔、ホムンクルスもいない世界なんだよ、多分」
「あー……そうか」
私は首をひねった。
「ホムンクルスって、錬金術の……?」
「名前自体はそうみたいだね。錬金術なんで、まがい物の魔術、化学なんて物で作られているわけじゃない」
「ま、細かいことは置いといて、戦争時に作られた兵器って訳。今はただの愛玩動物だけどね」
「愛玩動物って……! 人じゃ……」
翔が首を振る。
「ホムンクルスはね、人じゃないんだ。僕らには分かるけど優には分からないんだね。人と、ホムンクルスは、明確に違うよ」
「声も出せない、思考も身体も人間で言う十歳頃の大きさから成長しない。それに、彼らは生まれた時からあの見た目だし、培養液の中で生まれる。人間じゃないんだよ」
「そんな……」
「そんな風には思えないだろ」
陸恩が声を上げた。
「ホムンクルスも、犬や猫と同じ様に人間と同等に扱われるべきだ」
私の背筋に鳥肌が立つような気がした。
「相変わらずだね、陸恩は。それはごもっともだよ。彼らは保護されるべきだ」
私は、ホムンクルスを人間と全く別物だと考えられない。
私の世界と変わらないと思っていたけれど、この世界に来てしまったことが、異常な事なのだと実感した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます