第16話 旅立ち

 アルヴィスと一緒に学校に戻ったとき、校舎はしんと静まり返り、生徒たちの気配はなかった。時間からして午後の授業中のはずだから、みな教室で授業を受けているのだろう。

 昨日の事件の後だというのに、もう学校は再開されているのだ。当たり前といえば当たり前かもしれないが、今日が平日なのを今の今までイヴァンはすっかり忘れていた。


 イヴァンは、アルヴィスとともに校長室に通された。しばらく待っていると、校長のヘイミルが入ってくる。

 「お待たせしました。どうぞお座り下さい」

柔和な笑みを浮かべながら、男は生徒たちに対するのとは異なる口調で言った。そして、二人が腰を下ろしても、自分は立ったままだ。

 「ヘイミル、座って。」

 「いえ、殿下の前でそのようなことは」

アルヴィスは苦笑する。

 「あなたはもう騎士じゃなくてこの学校の責任者なんだし、僕はもう王位継承権の保有者ではないから、そんなに畏まらなくてもいいよ。イヴァンもいるんだよ、校長先生が立ったままじゃおかしいでしょ」

言われて、ヘイミルは渋々といった様子で向かいの椅子に腰を下ろす。普段とは全く違う雰囲気だ。

 イヴァンは、二人を見比べた。そういえば、ヘイミルはかつて、騎士だったと言っていた。今まで思いつきもしていなかったが、アルヴィスとも顔見知りなのは当然なのだった。

 「今日ここへ来たのは、イヴァンを少しの間、借りる許可を貰おうと思ったからなんだ。彼の力が必要でね。構わないかな?」

と、アルヴィス。

 「勿論です。我が校の生徒がお役に立てるのであれば」

即座に言い、ヘイミルは視線をイヴァンのほうに動かした。

 「――しかし、その前に聞いておかなくてはならないことがあります。祭りの日のことですが」

 「え、俺?」

 「旗手の役が別人にすり替わっていた件ですよ。一体、何があったんです」

 「ああ…それは、えっと」

イヴァンは、事の次第を全て正直にヘイミルに説明した。誰かに地下室へ呼び出されたこと、閉じ込められて力づくで脱出したこと。翌朝、ようややく脱出して部屋に戻ってみると、衣装の箱が無くなっていたこと――。

 「なるほど、そういうことでしたか」

聞き終えたヘイミルは、見るからに険しい表情になっていた。

 「君が標的なら心配ないだろうと思っていたのですが、そこまでとは…。マルティンの悪事も、少し大目に見すぎましたね。」

 「まさか、あんなに扉が硬いとは思わなくてさ。本当は、もっと早く脱出出来れば良かったんだけど」

 「頑丈なのは当然です。…あの地下室は元は懲罰房なんですよ。昔はこの学校も血気盛んな生徒が多くて、校内で決闘を始めるようなことも多かったですから。ただ、今はもう使うことも無くなって倉庫になっていたのですが…、まさか、それを悪用する者がいたとは…。」

 「マルティンは?」

 「最初は何やかんやと言い訳していましたが、問い詰めるとあっさり認めました。どうしても旗手をやりたくて君の衣装を奪ったとね。ただ、誘い出して閉じ込めたことまでは言いませんでした。…君から話を聞くまではと思って謹慎処分にしてあったのですが、公の場にまで迷惑をかけたのでは、退学処分にせざるを得ないでしょう。」

 「……。」

少し可愛そうな気もしたが、処分の軽減を願い出るほどマルティンに同情は抱かなかった。どちらにせよ、自分の撒いた種だ。

 「それで、イヴァン君を連れていくのはどのくらいの期間になりそうですか?」

と、ヘイミル。

 「調査にどのくらいの時間がかかるかにも依る。本当は、学校の合間に力を借りられれば良かったんだけど、僕はこれからクローナに戻らなくてはならない。もし同行してもらえるなら、少し長旅になるかもしれない」

 「ふむ。とすると、少し早めの夏休みになりますね」

ヘイミルは、何かを思案している。

 「…では、こうしましょう。イヴァン君は実家に急用が出来て実家に戻ることになった、と私から皆に伝えます。西のサーレ領まで往復するにはそれなりに時間がかかりますからね。不自然ではないはずです」

 「嘘ついて出てくのは、あんま気が乗らないなぁ…」

 「私たちのことは、正直に言わないでくださいよ」

慌ててティアーナが口を挟む。

 「私たちのことだけではなく、調査の件もです。クロン鉱石の密輸入が関わっていることは、…十年前の事件との関連もですが、…機密事項なんですからね!」

 「あー、それは分かってる。分かってるって。ううん、そうか。行き先も言わないほうがいいんだな。気をつけないとな…」

アステルやエデルにも何も言えないのは、少し心苦しいところがあるが、仕方がない。

 「それでは、イヴァン君の休学手続きは、私のほうで。殿下――アルヴィス様。どうぞ、お気をつけて」

 「うん、ありがとう。」


 ヘイミルのもとを辞して玄関まで戻って来た時、ちょうど終業の鐘が鳴った。午後の授業が終わったようだ。

 「イヴァン、準備が整ったら迎えに来るよ」

 「ああ。校長先生の許可も取ったし、そん時は呼んでくれ」

玄関先にはティアーナが待っている。扉のあたりで振り返って、アルヴィスは微笑んだ。

 「じゃあ、またね」

二人が去っていくのとほぼ同時に、背後から生徒たちの賑やかな足音が響いて来る。

 「あ、イヴァン!」

エデルとアステルだ。人の流れを押しのけるようにして駆け寄ってくる。

 「お前、どうしてたんだよ昨日は」

 「なんでマルティンが?! それに、その怪我…」

 「あーまあ、話せば長いんだけどさあ。――」

賑やかな声に囲まれながら、イヴァンは、無事に学校に戻ってこられたことに、ほっとしていた。

 いつの間にか、学校での生活は彼の一部になっていたのだ。ただ、あと何日かすれば、またここを出て行くことになる。

 (こいつらには、何も言えねぇんだよな…)

嘘をつかなくてはならないことに、かすかな罪悪感も覚える。けれど、この件には、他の誰も巻き込むわけにいかないのだった。




 そして、数日後。

 アルヴィスからの呼び出しで向かった先は、”下の町”だった。そこなら人目につきにくい。

 広場で乗り合い馬車を降り、指定された場所に行ってみると、アルヴィスとティアーナ、それに近衛騎士のエーリッヒが待っていた。

 「待たせたな。」

 「そっちは問題なく?」

と、ティアーナ。

 「ああ、休校届けは受理されてる。友達には、急な用事でしばらく家に戻るって言ってある」

 「そう。」

エデルもアステルも、表向きは疑っている様子はなかった。校長のヘイミルも口添えしてくれたお陰だ。

 「そっちの準備も問題ないのか?」

 「うん。王都での用事は片付けてきたよ。ルディは元々、こっちで学会に出るために来てたから、しばらく残る」

 「馬はこれをお使いください。」

そう言って、エーリッヒが携えていた馬の手綱を差し出す。以前ベオルフたちがサーレ領に来た時に乗っていたのと同じ、大柄な軍用馬だ。

 「うちの領地名産の俊足馬です。お役に立てるといいのですが」

 「ありがとう。王都のことは、引き続きよろしく頼むよ」

 「はい」

若い騎士は右手を胸にあて、頭を深々と垂れた。それから、ティアーナとイヴァンのほうを見る。

 「君たちも、くれぐれも気をつけて。アルヴィス様のことは頼む」

 「ええ」

 「言われなくても。」

それぞれ鞍にまたがると、三人は、エーリッヒに見送られて下の町を出発した。向かう先は北方の都クローナ。王国の第二首都であり、アルヴィスの現在の住まいのある町だ。

 「んで、クローナで何するんだ?」

 「僕の義父にあたる人、今のクローナ公メネリクに会って今回の王都訪問の報告をするつもりだ。それにあの人は、王国のことなら何でも知ってる。知恵を貸してくれると思う」

馬の背に揺られながら、アルヴィスは初夏の空を見上げた。

 「天気もいいし、三日あれば着くと思うよ」

 北へ向かう大街道は、どこまでも真っ直ぐに、地平線の彼方へと続いている。

 一度も行ったことのない地方へと向かうのだ。一人旅ではないが、実家のお目付け役のいない旅は、生まれて初めてだ。

 こんな時だというのに、イヴァンの胸は微かに躍った。

 (この先には、どんな町があるんだろう。…これから何があるんだろう)

馬上に揺られながら、イヴァンは、はやる胸を押さえた。


 ほんの何ヶ月か前には思いもしなかった道程が、始まろうとしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る