電子端末データ《父の手記》【2003.10】-未公開-
2003.3
我々の研究により未来演算機「きぼう」が試運転までこぎつけた。
「きぼう」は先の分からない未知の病気に対する、
これまでにないアプローチ、まさに希望と呼べるだろう。
現在のあらゆる事柄から、
病気がどう進行するかを割り出していくのである。
試運転は、「インクブック症候群」の患者、30名と決まった。
2003.5
試運転を行った。
31名の内6名の患者が、病ではない死因で死亡すると観測された。
何度も観測を行い、精査した結果、
「家庭・境遇」というものをベースに、
「思考の暴走」とも呼べる状況が生まれていると我々は予測した。
この、「思考の暴走」は改変できる。
私にも幼い子供がいる。
自分の子がこの様な結末を迎える事を、
望む親はいないだろう。
私は、彼らの筋書きを書き換える事を決めた。
2003.10
我々はこの病気に対する今後の社会情勢、事件も把握している。
故に、保護患者は私の病院ではなく、
もっとも危険性か低いと判断された「猫柳小児科」の一室を使う事になった。
彼らは、50年眠る事となる。
50年先、「きぼう」が完成すれば、
彼らを効果的にサポート出来る。
そうでなくとも、
特効薬や技術の進歩が必ずあるはずだ。
彼らのハッピーエンドは、人類の進歩にかかっている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます