【側近の手記】解説
カーヴァンク氏の側近の手記である。
この側近とはつまり、【教授の手記】に登場する教授である。
彼が、新薬を自らに打つことを決意し、
思考を放棄するまでのあいだ、
巡らせた思考の切れ端だ。
彼は、自らの妻に新薬を投与したことも、
彼自身が同じ道をたどることになったことも、
カーヴァンク氏の責任とは考えない。
カーヴァンク氏は彼に提示された
(存在感が強めの)選択肢であり、
選択をしたのは彼自身だからだ。
責任とは、本来そうあるべきものだと彼は考える。
上手く諭されたにしても、
小狡く騙されたにしても、
選んだのは、話を聞いたのは、自分自身なのである。
彼が受けた相談というのは、
カーヴァンク氏が”己を超えた者”となり、
人々を管理し続ける計画のことだ。
思想あるものが、己の思想を超えること。
それは、カーヴァンク氏をもってしても、一人では抱えられないものだったのだろう。
たとえそれが、思想がなくなってしまうと
知っているから話された相談だったとしても、
彼は自らを最初に頼り、自らの最後にも頼ってきた主を
「可愛らしい」と思っていた。
すっかり精悍になった彼に、その表現をするなんて、
自分だけだと、少しの自惚れを含んで。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます