第15話 のるかそるか、それは問題だ ⑦



 連れられて来てみてびっくり、そこはボロボロに崩れ落ちそうな、平屋だった。周囲をぐるりと囲む塀は、朽ちた板だし、雑草がボウボウに生えていて、何となく蚊に刺されそう・・・。


「こ、ここですか」


「そうよ。ビックリするでしょ」


「・・・びっくりっていうか・・・」


「大丈夫、私を信じて」


 いや、信じたい気持ちでいっぱいですけど。


 彼女にくっついて建物に近づいたら、玄関らしき所は、間口が広く綺麗だった。引き戸はいっぱいに開かれて、中は古民家風カフェそのものだ。


 お客さんもかなり多い。席、空いてるか不安になるほど。


「外観がすごいから、まさに隠れ家的カフェなの。でも、ほら、勇気を出して近づいてみたら、素敵でしょ。人間と同じ、よ」


 いえいえ、貴方は外観から素敵ですよー。・・・なんて、ね。


 店の奥には、わざと無造作に作られたような木々の庭が、大きな窓の向こうに見える。案内されたのは、その窓際に設えられたカウンターテーブルだ。


「ああ、ここ、特等席ね」


「そう、ですね」


 両脇の客は、平日のまだ早い夕方だというのに、カップルだ・・・。


「実は、ここ、蛍をお庭に放っているんです。うふふ、とても綺麗なんですって」


「・・・へえ」


 なんて返事すればいいのよ。


「一度、来てみたかったんだけど、一人で来るのもね、と思っていて。松島先生と来ることができて、本当に嬉しいです」


「あ、そうですか・・・」


 いや、なんて返事すればいいの?


「松島先生は、私とでは嫌だったかしら」


「まさか。すごく、嬉しいです・・・」


 嘘じゃない。嘘じゃなさ過ぎて・・・。


「そう? 良かった」


「・・・はは」


 あぶない、魂が分離するところだったわ。


 可愛い。本当に、なんでこの人、こんな可愛いの。もう、私をどうしたいのよ、こんな惑わせて。


 私の隣にちょこんと座った草尾さんは、可愛いケーキのセットを注文した。


 私は、アイスコーヒーだけを頼んだ。別にカッコつけたワケじゃない。甘いものなんか食べた日には・・・思わず口を滑らせてしまう危険があったからだ。


 もう、コーヒーで酔った気分。


「私、松島先生には、長く仲杜市で働いていただきたいなって思っているんです」


「ん?・・・ああ、え?」


「医師の皆さんって、せっかく入職されても、なんだかんだで、すぐに辞めていかれる方が多いんですよ。仲杜市は定着率、そんなに悪くないって言われていますけど、それでも半分以上の方は、数年で退職されて、別の分野に羽ばたいていかれる。もちろん、それは悪いことではないのでしょうけど、残された身としては、ちょっと寂しいというか。松島先生は、とても素敵な先生だから、私、ずっとご一緒したいなって・・・あ、変な話してしまいましたね」


「いえ・・・そんな風に言っていただけて、とても嬉しいです」


 どうせ、みんなに言ってるでしょ?


 私だけじゃないでしょ?


 ・・・お願い、私を勘違いさせないで。


「先生、これ、とっても美味しい。甘いものは平気?」


「え」


「はい」


 反射的に差し出された何かを口に入れてしまって、ああ!


「ね? 美味しいでしょう」


「・・・んん」


 な、な、何、して、るんだ!


 草尾さんは自分のケーキを一片、私の口に押し込んだ。


 こ、これって・・・大丈夫なのか?


 草尾さんはニコニコして私の反応を窺っているが、こっちはそれどころじゃないよ!


「お、美味しいです・・・」


 店内が薄暗くて、本当に助かった。絶対、私、顔赤い・・・。


「もっと食べます?」


「や、結構です」


 もう、無理、無理って。こんなの、無理。何で、こんな・・・。


 そもそも女同士、歳も一回り以上離れてる、草尾さんの脳裏には、何の危険性も浮かんでないのは、分かる。


 でも、私は。


 貴方が好きなんですよ。


 そういう意味で、好きなんです。


 こういうの、ホント、無理なんですって。


 だいたい、こんな、カップルで来るようなお店で。


 隣同士に座って。


 ホタルとか見た日には、もう、死んじゃうって。


 ケーキを食べさせたりとか、もう、ダメですって。


 ・・・気持ち、抑えられないじゃないですか。


 好きって言ってしまいそうになるじゃないですか。


 ヤバイんですって。


「あ、先生、見てみて!」


 だから、腕を掴んだり、しないでって!


「先生、ほら、蛍だよ、キレイ・・・」


 だんだん暗くなっていく中、一つ、光が見えた。


「先生と来れて、本当に良かった」


「そりゃ、良かったです」


 私は、心を無にして、窓の外を眺める。


 もう、心を捨てて、無の境地に到るしかない。


 あ、もう、駐車場のゲート、閉められちゃったかな、と呟く草尾さんの声を聞きながら、私は、そっと目を瞑った。


 多分、いつか、私、自分で、バラしちゃうな・・・。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る