第壱話


 長い年月を経て得た寿命を狐は振り返る。たいして思い返すこともないと、呟くのだがその口調は弱い。


 冷たい風が吹き込む。


 山の気候は、時として生き抜こうとする命達に残酷なほど冷たい。そんな季節が今年もやってこようとしている。


 紅葉が中途半端に色付く。

 あの時も、こんな風で、こんな中半端な紅葉の色合いだった。


 緑と紅、そして朱。


 狐は月を見上げる。一人の少年の顔を思い浮かべる。「妖」――あやかしが、人間という種の日常生活に溶け込んでいた時代の話だ。まだ、人種は自然に敬意と畏怖を感じ取っていた時代の話だ。そして何より、生き物の命を重く尊重し、儚く散っていた時代の話だった。


 おぼえている。それだけは憶えている。


 あの少年の顔を。

 戦には向かない少年が、元服を迎えたその日を。


 名前も聞かなかった少年を。その脇に差し込まれた長刀の鞘を。


 あの時、彼は変わらず穏やかな微笑みを浮かべていた。彼は戦には向かない。彼は血生臭い場所には不向きだ。それでも、彼は戦地へ出向く。彼は武士で、彼は男で、彼は刀を所持することを許され、彼は名字を持つことを許され、彼は自分の国を守る為に、今まで生きてきた。そう言う。


 狐は彼の言葉を聞く。当時、返す言葉もなかった。


 勿論、彼自身「妖」の社会に少年は深く入り込もうとはしなかったし、狐も又人間社会に入り込もうとはしなかった。ただ彼は優しく、動物たちの命ある領域を侵さなかった。


 暗い目で狐は彼の姿をその目に焼き付けていた。

 彼は一礼をする。


 それだけ。

 それだけだった。


 いつものように――元服前の少年のように、無邪気な表情で狐の頭を撫でてくれなかった。狐は気付く。元服とは、大人になる儀式――否、大人になった儀式。子どものように、野山の狐と走り回ることは許されない。知識では知っていたが、現実に目の当たりにして当惑していた。それはあまりにも早すぎた別離だった。


 彼には、民を背中に刀を振る責務がある。

 緑と赤い紅葉と、朱い月明かり。


 狐は目を閉じる。月の光を浴びてその命を延ばし、幾星霜もの年月を積み重ねてきた。「朱い月」は不吉と言うが、どちらかと言うと、悲しみを彷彿させる。今夜も、あの時と同じような朱い付きだが、どことなくあの時と違う気がした。


 あの時は、別離だった。しかし、今更別れて惜しむような存在は無い。狐は命を脈々と、続けていく。いったい何処まで自分の命は続いていくのか。――多分、月の光が続く限り。


 随分と感傷的になっている気がする。

 風が吹き付ける。


「あっ」


 思わず、狐は声を漏らした。気付かなかったが、一人の少年が狐を唖然と見下ろしていた。


 失態だ。月の光を浴びて、狐の体は黄金色に光り輝いていた。狐が人語を解した事より、その現象の方が驚愕に値したらしい。少年は口をぱくぱくとさせていた。その隙を見て、狐は全速力で駆け出す。


 失態だ。大失態だ。まさかこんな場所に人間が入り込むなんて。


 妖と人間の距離が、時代を進む毎に近くなってきている。それは実感していたが、この山はその現代においても禁域であったはずだ。その為に綺船きふねがいる。それなのに、こうもあっさりと人間の少年が迷い込む。こんな事は初めて――だ?


 否――初めてじゃない。二回目か。二回目だ。走り去りながら、後ろを振り向く。少年は信じられないという顔で呆然と狐を見て、そして逃げ出すように走り出した。


 あの顔が、あの時の少年と似ていた。懐かしさにも似た苦い感情が、自分の喉元にこみ上げてきたて――我に返る。少年が向かった方角は、山の深層だ。たいして深くないというのが地域の人間達の見解だが、それは表通りを通ってきた場合のみに適用する。


 標高700メートル。そんなに高くはない。だが、この山は深い。森の奥底が、迷宮のようですらある。【きつねつき】の伝承から、この山に入り込もうとする奇特な人種はいなかったが、時代も時代か。綺船の宮司の言葉を思い出す。


 どちらにせよ、放っておけないか。

 狐は小さく息を漏らす。今夜の月は明るい。当の【きつねつき】としては、都合が良いとも言える。

 狐は少年の後を追い、軽やかに森の奥底へと駆け出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る