ガベージコネクション

阿紋

1-1

 ショーソンの「詩曲」は、ツルゲーネフの小説に基づく交響詩として作曲をはじめられたらしい。何という小説かはわからないけれど、ツルゲーネフっていうと「はつ恋」ぐらいしか思い浮かばない。その「はつ恋」も高校の頃に読んだきり。他にはシュトルムの「みずうみ」とかも読んだかな。今聴いている「詩曲」のメランコリックな雰囲気に似ていたような気がする。とはいっても「詩曲」は作曲の過程で標題音楽から離れてしまうのだけれど。

「イベントには行かないの」

 下のギョーザ屋のフミちゃんが、事務所のドアから顔を出した。

「アイドルが出るらしいよ。好きなんでしょう、アイドル」

 そういえばフミちゃんにそんな話をしたことがあったような。アイドルポップを聴いていたのは、ずいぶん昔の話なんだけど。そもそも、今日駅前に来ているアイドルはかなり政治的らしいし。

「脱原発。CO2も減らせ」なんてさ。のぼりが出ていたよ。だとしたら、どうやって電気起こせばいいのか。これに「ダム建設反対」をあわせたらこの国は真っ暗になっちゃうよ。

 今の世の中、電気がないと何もできない。僕はここの商店街のちょっと怪しい明りも好きなんだ。ショーソンの「詩曲」は似合わないけどね。

「ねえフミちゃん、ツルゲーネフ読んだことある」

 僕はドアのところでウダウダしているフミちゃんに聞いてみた。

「何の本。雑誌の名前。わかんないよ」

 そういえば、フミちゃんはこんなところでウダウダしていていいんだろうか。ツルゲーネフは知らなくても、下のギョーザ屋はフミちゃんで持っているようなもので、この時間に店を放ったらかしにしておいていいはずがない。おやじさんはフミちゃんにはだいぶ甘いけど。

「行かないの。行かないならあたし一人で行く」

 ドアが閉まる。やっぱり行くのか。今日は風評被害の野菜を売るイベントらしいから、ギョーザと無関係ってわけでもないか。野菜安いのかな。アイドルはともかく、しばらくしたらのぞいてみようか。

 そう思ったときに電話が鳴った。どうせ飲みにでも行こうっていう誘いの電話だろう。わざわざ出ることもないだろうと思いつつ、律儀に電話を取ってしまう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る