2022年1月15日 09:12
終わらぬ祈りへの応援コメント
擬音の使い方に個性を感じる。想像の世界にリアリティを持たせることに成功しているのは、背景の描き込みが精緻だからですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。どんな風に擬音を使おうか考える時が、物語を書く中で1番楽しい時間だったりします。お褒めいただきありがとうございます。
2022年1月14日 12:36
勇者の復活があるならば、モンスターもまた。そしてシスターは死ぬ事の許されない世界で蘇り続ける。仄暗い石造りの教会の、冷たい感じがするお話の中で、ユーモアのあるスライムくんが好きです。ようやくの死を目の前にしたシスターが、ゆっくりと口角を上げて笑みを見せる最後、良かったです。
コメントありがとうございます。楽しげなスライムくん、お気に入りのキャラなんです。お褒めいただきありがとうございます。死ねる喜びの表現は、なかなかに難産だったので、評価いただき嬉しいです。
2021年12月26日 14:52
着眼点凄いですね。無限増殖にはこういう裏の事情があったなんて。それに魔物とシスターの関係性は結構良好ですね。これが漫画やゲームの中だとするならば、神とは製作者なのだろうかとか邪推したり。祝と呪は似ている字ですし、紙一重ですよね。愛と憎みたいなものかと。
コメントありがとうございます。魔物とシスターは、気が遠くなるくらいの長い付き合いなので、案外仲は良いですね。神が何者か。製作者かもしれませんし、あるいは読者・プレイヤーかもしれませんね。自由に解釈頂ければと思います。祝と呪、字が似てる事に今気付かされました。確かに。紙一重ですね……
2021年12月22日 16:44
ゲームのモンスター達がなぜ無数に湧いて出てくるのか。そこに着目した発想が面白いですね。本作のように物語の裏側を描いた話って興味をそそられますよね。
コメントありがとうございます。勇者が教会で復活できるなら、モンスターも復活出来るんじゃないか?と、思って書いてみました。面白いと言って頂けて嬉しいです。
2021年12月16日 12:44 編集済
こんばんは🥃(´▽`)作者がその世界に入ってる良い作品ですね👀✨.。o○スライムの表現が勉強になりました!最後に現れた神父は不死のシスターの後継という事でいいんですか?(;'∀')≪ダークな世界ですね
コメントありがとうございます。ご明察です。モンスターを殺しすぎた勇者は、神から不死の呪いを受け、神父となります……ダークですね。
2021年12月14日 15:03
こんばんは。一気に読んでしまいました。モンスターも敵として会わなければ、それぞれ個性的で魅力的なんですよね。しかも、やられても恨んでないですし。ヒーローやヒロインの明るいキャラが目立ちがちな中、ダークな雰囲気もあってとても面白かったです。
コメントありがとうございます。明るいRPGの、ダークな裏舞台を意識してみました。ダークさがちゃんと表現できていたなら、嬉しいです。
2021年12月14日 12:18
面白かったです。毒の描写がリアルで、情景を想像しながら読ませていただきました。
コメントありがとうございます。毒の、淀んでぬらぬらとした描写は、特にこだわった所なので嬉しいです。
2021年12月14日 08:17
すごく面白い着想ですね!確かに今まで、何故無限にモンスターが湧きだすのかなんて、考えもしませんでした。楽しく拝読させていただきました。
コメントありがとうございます。RPGの舞台裏を想像してみました、楽しんで頂けて何よりです。
2021年12月8日 12:08
ヤッホーイで何故かドラゴンクエストのスライムを想像してしまいました。
コメントありがとうございます。昔遊んだ、ドラクエの世界観から着想を得ているからかもしれませんね。
2021年12月5日 13:42
初めまして。拝読させていただきました。こっち側からのストーリーって面白いんですね。昔の星新一風のテイストが良かったです。
はじめまして。コメント・レビュー、ありがとうございます。嬉しい限りです。
終わらぬ祈りへの応援コメント
擬音の使い方に個性を感じる。想像の世界にリアリティを持たせることに成功しているのは、背景の描き込みが精緻だからですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
どんな風に擬音を使おうか考える時が、物語を書く中で1番楽しい時間だったりします。お褒めいただきありがとうございます。