第4話


 少し時をさかのぼり同じ日の夕刻、吉原町角町。稲本楼の二階で、八郎は一人、部屋に寝転がっていた。この部屋の女は随分前に番頭に呼ばれたまま、帰ってこない。大方別の客の相手でもしているのだろう。


「──潮時、かな」


 ここ数日、こうした日が続いている。しばらく経って女が戻って来ても、返って八郎の方が気遣ってしまい、ただ一緒の布団に入って寝るだけだ。


 何も考えず、ひたすら女の身体を貪ったのは最初の数日間。だがそれも身体が満足しても、心が満たされることはなかった。



「どうするかなぁ…」


 八郎は考えていた。ここへ来てから、時間だけはあるので、ひたすら考えていた。己の存在、というものを。


 食って行くのに困っているわけではない。生まれに不服もない。剣術は思っていたより楽しく、もっと先を目指したいと思った。


 少々複雑な家ではあるが、実父の養子になった義兄(後の義父となる)が跡目を継いだことに、不満はない。父とて伊庭へ養子に来た身だ。そういう家なのだと納得もしている。


 それに物心ついた時には、すでに義兄が家督かとくを継ぎ、練武館は多くの弟子であふれていた。早々に家督を譲らざるを得なかった父も、日々道場に出ては熱のこもった指導をしている。今さら八郎が、道場や家の事をどうこう言えるものでもない。


 幼い頃は蘭学にのめり込んだ。厳しい稽古をする門弟たちを尻目に、目新しい学問に夢中になった。それを剣の道に誘ったのは、義兄である。


 すでに剣豪として内外から認められていた義兄、秀俊は八郎の才能を見抜き、少々強引に剣術の世界へ引き込んだ。最初こそ反発していた八郎だったが、すぐにその面白さ、奥深さにのめり込んでいった。


 そのまま師範代をめざすのかと、おぼろげに考えて、ふと思考が止まった。




『その後は?』



 何も出てこなかった。父は既に隠居の身だ。家督と道場は義兄が立派に跡を継いでいる。剣の腕に多少の自信はあるが、幕臣の身分を引き継ぐのは義兄だ。八郎は長男でありながら、次男という立場にある。


 存在する、ということは、そこにあるという意味である。では、ただそこにあるだけで存在しているのかというと、八郎は、否と考えた。そこにあるだけでは、物と同じである。では、どうすれば存在していることになるのか、それがわからなかった。


 漠然とした不安に足元が揺らいだその時、ある問題が起こった。何も考えられず、勧められるまま馴染みの女郎の所に転がり込んでいた。そのまま、一体ここで何日過ぎたのか、よくわからない。五日や六日でないのは確かだった。


 その翌日、ふらりと外へでて戻ってきた時、廊下の奥からの声に耳を疑った。




『──続けて泊まったら、お縄なんでありんしょう? 姐さんが言っていたえ。あの人、いつまで居るんでありんすか?』


 頭を殴られたような衝撃だった。八郎は知らなかったのだ。まさか連泊を禁止しているなどと。ふらつきながら、後ずさると、その背中にそっと小さな手が添えられた。



「旦那様? お帰りなんし。ほら、夕餉ゆうげ、お持ちしんした」

「──お前」

「部屋、行きんしょう?」


 女はこの決まりを知ってか知らずか、初日からずっと態度を変えていない。言われてみれば、いつだったか番頭が何か言いたそうな顔をしていたように思うが、そもそも最初の頃の記憶が曖昧あいまいで、よく覚えていなかった。


 結局、女に背を押されてすっかり見慣れた部屋に入った八郎は、二日を過ぎたのなら、七日も十日も同じと腹をくくった。どうせ、行く場所などない。


 それから居心地の悪さを自覚しつつ、同じ部屋で過ごすこと、さらに数日。いよいよ追い出しにかかったのか、女の居ない時間が増えてきて、ここらで潮時かと、八郎が一人きりの部屋で寝返りを打ったその時。




〝──土方さん!〟



「え?」


 思考の海を漂っていた八郎の耳に、通りからよく通る声が飛び込んできた。慌てて身体を起こし、素早く窓辺からそっと通りを見た。


 大柄な男が誰かに駆け寄るのが見えた。



「あれは、…永倉さん?」


 駆け寄った先は、軒が邪魔してよく見えない。おそらく先ほど呼ばれた相手で間違いない。八郎がアレコレ考えるよりも先に、視界に戻って来た二人組は、やはり見知った二人で、そのまま隠れるように向かいの路地裏に消えた。



「なんでここに? ……何か、あったのか?」


 八郎はさっと掛けてあった羽織を取り、襖を勢いよく開けた。



「きゃっ!」

「おっと」


 そこにはこの部屋の主が盆を手に、まさに襖に手を掛けようとしていた。上気した頬に少し髪が乱れているが、そっと見て見ぬ振りをした。知らないままがいいこともある。



「あぁ、びっくりしたえ~。…旦那様、どちらかへ行かれるんでありんすか?」

「あ、ああ。──…長らく世話をかけたね。今宵、帰ります」

「え」


 するとどこに居たのか、番頭が脇からぬっと顔を出した。



「いやいや、そうですかぁ。お帰りですか! 残念ですけど、無理は申せませんからね~。また、吉原にお越しの際は当稲本楼をご贔屓ひいきのほど、よろしくお願いしますよ! ささっ、お前、お見送りしてさしあげなさい」

「…あい」


 八郎の綺麗な眉がほんの一瞬、くっと歪むが、次の瞬間には綺麗な笑みを二人に向けた。



「いや、急ぎの用を思い出したので、ここで失礼しますよ。長逗留ながとうりゅう、世話になりました。では」

「っ、旦那様!」

「いいから、ね。………そのうち、また来るよ」


 女は以前から八郎の気に入りだった。居座った理由は話していないが、詮索してくることもしなかった。何か事情があると察してくれているのだろう。


 とにかく、今はそれより気になる事がある。女の袂にさっと路銀を落としこむと、そっと頬を撫で背を向けた。


 八郎が玄関の暖簾のれんの隙間からそっと窺った向かいの路地裏に、既に人影はなかった。慌てて暖簾をくぐり通りを見やると、今まさに大門を抜けようとする二人が見えた。



「出遅れたか…」


 八郎は手にした羽織を肩にひっかけ、静かに人混みへその身を投じた。



◇  ◇  ◇


 総司はいらついていた。事情を知らないとはいえ、近藤も佐藤道場の面々も、わざとじゃないだろうかと思えるほど、先を急ぐ気配がまるでないからだ。


 もっともらしい理由をつけて、早く試衛館へ帰ろうと再三訴えたが、二つ返事の舌の根が乾かぬ内に、『ああ、それであの件は…』と話が始まる。もうそれを昨晩から何度繰り返したか分からない。


 近藤を生涯の師と定めた総司だが、酒が入るとやたら話が長いのだけは、頂けないと思っている。とはいえ、久しぶりにあった義兄弟同士、こうして話が尽きないのを少しだけ羨ましく思う所もある。



「──にしても、一体いつまで話してんだ」


 こういう時、近藤を急かすのはだいたい源三郎の役目である。彼の兄もまた、近藤らと義兄弟の誓いを交わしている関係上、彼らの付き合いは長い。もっとも近藤を御するのが一番上手いのは、悔しいかな、あの歳三である。



「もう、今日…帰れるのかな」


 総司がため息をこぼしたのと同時に、またあちらから大きな笑い声が上がった。



 その後、総司と近藤が日野宿を後にしたのは、予定から半日遅い、昼八つが過ぎた頃だった。急げば日暮れにどうにか間に合うかどうかの時刻だ。



「近藤さん…話長すぎです」

「いやぁ、すまんなぁ、総司。彦五郎と積もる話があったもんだから。お詫びに途中で甘味屋寄ってやるから、機嫌直せ、な」

「……それはまた今度にとっておいてください。今日は休みなしで帰ります。さ、無駄口はお終いです。急ぎますよ」

「おいおい、総司っ。おーい!」

「ほら、早く! 置いて行きますよ」

「本気かぁ? しょうがないなぁ…おーい待てってば」


 近藤はすっかり頭から抜け落ちているのか、すでに警戒心のかけらもない。総司は出来る限りの早歩きで、さらに四方に目を光らせて山道を急いだ。



◇  ◇  ◇



 その頃、歳三はまた町に居た。道場で夜を明かした連中とは別に、左之助と遅くまで話し込んでいた歳三も大いに寝坊した。朝と言えるぎりぎりの時刻に、かろうじて朝餉あさげを食った。


 近藤の妻、の嫌味に苦笑いを返しつつ、かゆを流し込むと早々に板場を出た。しこたま呑んでいた左之助と、道場組は誰も姿を見せていないと聞かされた。これでも歳三はまだましな方なのだから、つねの機嫌も良くなるはずがない。



(にしても、俺ぁ、あの嫁は苦手だ)


 何を思ってつねと夫婦になったのか、疑問に思うもついぞ聞く機会がない。というより、よもや惚気のろけ話など聞かされようものなら、翌日からつねの顔をまともに見られなくなってしまう。



(勝っちゃんと女の趣味が合わねえのだけは、確かだ)


 存外失礼な事をつらつらと考えながら、部屋に戻った歳三は、支度を整えるとすぐ出かけた。もちろん、昨日買戻し損ねた大刀を手にするためだったのだが…。






「おいおい、なんで閉まってんだよ」


 休みなく歩いて来た歳三は、昨日と同じ店の前に立ち、呆然とした。時刻は昼九つ、真っ昼間だ。周りの商店はどこも活気に満ちて、人通りも昨夕とは比べ物にならない。



「まさか、休み?」


 念のため、木戸を叩いてみたが、当然ながら物音ひとつしない。




「──あれ、お兄さん、昨日の…」


 すると、またしても後ろから声をかけられた。振り向けば、昨日も声をかけてきたはす向かいの店の男が、藍の前掛け姿でこちらを見ていた。



「すまない、ここの店は…」

「あれ、今朝は開いてないね。おかしいな、いつもならとっくに開いてるんだけど」

「………」


 歳三の落胆は大きい。それが顔に出ていたのか、男は自分の店からあれこれ歳三に持たせてくれたが、正直何を言っていたのかもよく覚えていない。



「くそっ」


 いつまでも慣れない刀の軽さに、悪態が口を衝いて出てくる。こうも肩透かしを喰らっては、落ち込みもする。



 明日も朝から店を訪ねる気になれず、男に店が開いたら知らせてもらうよう、いくらか金を渡してきた。よほど気の毒に思えたのか、『必ず朝一で文を出すよ』と言っていたように思う。



「まさか、このまま店辞める、とかじゃねえだろうな…あの親父」


 預けた時はさして変な様子もなく、不愛想ではあったが、取り扱っている品も多く、よくある質屋に思えた。急いでいたとはいえ、馴染みの店に行けば良かったと後悔しても遅い。


 駄目元で辺りの店に聞き込みをしてみたが、かなりの偏屈者らしく、誰も閉めている理由どころか、家すら知らなかった。



「何かあったらどうする気だ、商売人のくせに」


 こう見えて、十年に及ぶ奉公と、今も実家の薬の行商をしている歳三である。商売において人脈がいかに大事か、身を持って知っている。



(こうなったら、勝っちゃんに頭下げて、一振り借りるしかねえか?)


 いつまでも、竹光を下げている訳にはいかない。気になる事もある。ひと際大きく息を吐き出すと、歳三は前を見据えて、大股で歩きだした。






「──え、帰った?」


 ほどなくして、稲本楼に着いた歳三は、思わずそう聞き返した。


 怪しまれぬよう、『荷物を言付かって来た』(男に持たされた荷物をちゃっかり流用した)と、番頭に伝えたところ、反対に怪訝けげんな顔をされてしまった。



「ええ、昨晩。まだよいの口でしたかね。ご存知ないんですか?」

「あぁ、ええっと、そう…ですか。おかしいな、入れ違いになったようで。──…では、これは持ち帰ります。失礼」


 頭の先からつま先までをぶしつけな視線を浴びせられ、歳三は早々に退散した。




「どーすんだ、この先」


 昨夜、ということは、ここではないどこかで夜を明かしたということだ。同じ吉原の別の店…という可能性は低い。吉原に居ないなら、捜索範囲は江戸中に広がることになる。到底、歳三一人がどうにかできるものではない。


 まさにお手上げ状態である。歳三は人通りのまばらな吉原大通りを、ゆっくり歩いた。妙に足が重い。来る前に腹が減っていたことはすっかり頭から抜け落ちていた。



「あー……くそぉっ、あの馬鹿!」



 大門をくぐった瞬間、思わず大きな声が出た。近くの通行人が数人、びくっと身体を震わせたが、歳三の知ったことではない。無性に腹が立ってきた。



(だいたい、なんで俺があいつのケツを追い回さにゃならねえんだ)


 歳三は眉間に皺を深く刻んで、大股で歩き始めた。




(大刀を質に入れたのだって、元を正せばあいつのせいじゃねえか)


 そんなことはない。元は歳三の金の無さが招いた結果である。



(もう、俺ぁ、降りる。やってられるかっ)


 心の中で思うまま悪態の限りをつき、肩を怒らせたまま歳三は試衛館に戻っていった。




 試衛館にいつもより短い時間で帰り着くと、そのまま厨に向かい、水を三杯一気に流し込んだ。そこで昼餉ひるげを食べ損ねた事を思い出したが、昼過ぎにようやく起き出した連中が、つねに嫌味を言われている横から何も貰う気になれず、そのまま部屋へ向かった。



 布団が乱雑に畳まれている横を抜け、奥の端まで行くと、両手両足を投げ出して寝転がった。こうなれば、ふて寝である。往復四里近く、行きも帰りも、結局休まず歩き通した。確かな疲れと、寝不足も手伝ってか、すぐに寝息が聞こえてきた。


 その眠りが妨さまたげられたのは、日が西の空へ沈みかけた頃だった。





「──…方さん、土方さんっ。もう、起きて下さいってば!」


 大きく揺さぶられて、はっと目を開けるとそこには、総司と、近藤の顔があった。そして、その向こうにもう一人。



「…! お、おまえっ」

「昼間っから寝てると思ったら、起き抜け第一声が、それですか。まったく、こっちの気も知らないで…」


 目の前で眉根を寄せる総司も、近藤も通り越して、歳三の目はその向こうに釘づけだった。その相手が軽く頭を下げた。



「お久しぶりです、土方さん」


 伊庭八郎、その人だった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る