第3話
「歳、じゃあ例の件、頼むぞ」
「ん? あぁ、…おう」
「? なんですか、例の件って」
同じ日の午後、試衛館の玄関先で支度を済ませた総司は、きょとんとした顔で近藤を振り返った。これから総司は近藤らと日野へ出向く。明日の出稽古へ備える。帰りは二日後だ。
当初の予定では、歳三が一緒に赴く予定だった。
「い、いやっ、何でもないぞっ。それよりも、総司! 急に頼んで悪いなぁ~。ぜひとも総司に来てほしいと、その、せがまれてだなっ」
「…? まぁ、それは嬉しいですけど」
怪訝な顔をする総司を、近藤が強引に誤魔化している。まだ眉根を寄せていたものの、総司もそれ以上突っ込まなかった。
同行する井上源三郎が手荷物の事で近藤に話しかけると、総司はふいに歳三に振り返った。つつと寄って来て小さく耳打ちする。
「ところで、土方さん。アレ、なんとかしといてくださいよ?」
「あー、アレ…な」
「大丈夫ですかぁ? …それと、無駄に出歩かないでくださいね、僕も近藤さんも居ないんですから」
「わぁってるって、お前もしつけーよ」
「ん? どうした総司」
「いえ。何でもありません。さ、もう行きましょ、近藤さん」
「ああ、そうだな。じゃ、あとよろしく頼む、歳」
「おう」
二人が門を出て行くのを見送り、歳三は背を向けた。
「はぁ…」
部屋に戻りつつ、ついつい重い息が口をついて出てくる。ここ数日、ここぞとばかりに、頭の痛い事ばかり降りかかっているせいだ。
近藤が頼んだ〝例の件〟とは、言わずもがな八郎の一件で、総司の言う〝アレ〟とは、質入れしてしまった愛刀のこと。〝出歩くな〟とは、襲撃事件を気にしての言葉だ。
事件を未だ知らぬ近藤が、歳三をこちらへ残したのは単純な理由である。八郎の一件が彼の中で何より優先すべき事案なのだ。
(俺があいつに何か言った所で、素直に聞くとも思わねえんだがな)
何を思って吉原に居るのか皆目見当もつかないが、歳三に言わせれば、大きなお世話である。いい大人なのだ。周りがどうこう言うことではない。
「はぁ~、面倒くせえ」
何度目かわからない台詞を吐いて歳三は畳の上に寝転がった。とにもかくにも、もうすぐ周斎老人が講釈から帰ってくる。先立つ物を手に入れなくては、どうにも腰回りが落ち着かない。
「爺さんの話、付き合うしかねえかぁ」
すべては愛刀を取り戻すためと渋々自分を納得させて、来るべき時に備えて、目をつぶった。
(金がねえのは、てめえのせいか…)
じんわり沁みてくる眠気にあらがうことなく身を委ねた歳三は、どこか笑みを浮かべていた。
◇ ◇ ◇
人々が帰り支度をし、屋根を赤く染めていた陽は、稜線の向こうに消えた。商店が軒を連ねる通りは、すでに人通りもほとんどない。
歳三は、先ほどからしきりに質屋の戸を叩いていた。舌打ちしかけたその時、後ろから声がかかった。
「──お兄さん、そこはもう居ないよ」
はす向かいの店で、戸板を手にした男だった。振り返れば、先ほどよりさらに通りは木戸が目立っていた。
「ああ、そうみたいだな。……ここの店主の家は近いのか?」
「家は知らないなぁ。そこの親父さんとはあんまり親しくないんだ」
「そうか、騒がせて悪かったな」
「いやいや」
歳三が手を降ろすと、その男も最後の戸板の向こうに姿を消した。
これより少し前、無事に周斎老人から小遣いをせしめた歳三は、その足で急ぎ町を目指した。
いつになく殊勝な態度の歳三に気をよくした大先生は、いつもより話しに熱が籠り、老人の長話を嫌う他の連中は、いつの間にかさっさと姿を消していた。
気付けば歳三ただ一人。これはまずいと思うも時既に遅く、周斎老人の気が済むまで、きっちり付き合う羽目になってしまったのだ。
「はぁ…、どうすっかな」
町へ向かう時、誰かに刀を借りることも考えたのだが、脇差しならともかく、大刀を理由も言わずに借りられるとは思えなかった。
昨日の今日で、また…なんてことはさすがに無いと思うが、出がけに総司が言っていた事もある。かといって、このまま帰るのも妙に
(あそこなら、刀はいらねえし、無駄でもねえよな?)
ふと、怒った総司の顔が頭に浮かぶが、すぐに頭から追い出して、星の瞬き始めた空の下へ足を踏み出した。
吉原にはいくつかの決まりがある。武士同士のいさかいを避けるため、身分にかかわらず、
店側も馬鹿ではないし、面倒事は避けるにこしたことがない。問題があった客は、この先、たとえ敷居をまたげてたとしても、いつまでもお目当ての女が来ないとか、何故かツケができなくなる、くらいのことは当然覚悟しておかなくてはならない。
他にも十年を越える年季契約を禁止していたり、余所から貰った養子を勝手に身売りできなかった。
だが実際は、気の遠くなるような年季奉公が課せられたり、出世したところで支度品や
さらに決まりごとの一つに、連泊禁止がある。それらの決まりが作られた理由は様々だが、すべて建前上のこと。
八郎は、まさにその典型的な居続け客だった。金払いは決して悪くなく、むしろ気前がいいくらいで、それが余計に店もうるさく言えずにいる要因だった。
日中、仮眠を取る女郎と入れ替わりに外へ出ることはあっても、夕刻にはまた戻ってきた。だが、そうした客はどうしても目立つ。
歳三が女たちから聞き出した情報で、店は数軒に絞られていた。その二軒目で当たりが出た。店に出入りする下男にそれとなく話題を振って、裏も取った。部屋の位置も把握済みだ。方々駆けずり回った昨夜とは大違いである。
八郎は最初の登楼から、実に半月近く居続けている計算になる。さすがにいつ番所へ突きだされてもおかしくない状況だった。
(まったく、こんな所で飽きもせず、何やってんだか)
「吉原でやることつったら、一つか」
目的の茶屋の前に立ち、二階を睨にらみ付けて小さくごちる。いざ店の者に、どう切りだすべきか、歳三が腕組みして思案していた時だった。
「──土方さん!」
「あ?」
息を切らし一人の若者が、歳三の元へ駆けて寄ってきた。
「ようやく見つけた、探したぜっ」
「なんだ、お前。今日は道場で呑むって──」
眉を潜める歳三の肩をがっしり掴んで、男は歳三の問いに被せるように口を開いた。
「──総司達が襲われた」
「っ」
眉間にぎゅっと
「怪我は」
「ふいをつかれたが、皆無事だって。相手は何もせずに逃げたらしい。近藤さんらはそのまま日野へ向かって、俺らに伝言頼まれた源さんが戻って来た」
「なんで一緒に戻って来ねえんだ!」
「俺に言うなよ! 俺だって訳わかんねえんだっ」
思わず出た大きな声に、通りから何人かがこちらをのぞいているのが見えた。はっとして背中を向けた歳三は、苛立たしく舌打ちをする。短く息をはいて、同じく口をつぐんだ男の胸を手の甲でぽんと叩いた。
「わりぃ。帰るぞ、新八」
「ああ…」
歳三は言うが早いかさっと着物を翻した。その後を新八が黙って追った。
「──間違いないんだな、源さん」
「ああ、〝こいつらじゃない〟と、確かにこの耳で聞いた」
「はぁ? なんだよそれ。それじゃ、ほんとに人違いなのかぁ?」
「………」
静まり返った道場で、歳三たちは膝を付き合わせて座っていた。土方を呼びに来た新八こと永倉新八、神道無念流の剣豪だ。その隣は、伊予出身の槍の名手、原田左之助。その二人より年嵩で、歳三の義兄とも交流の深い、同郷の井上源三郎である。
(昨日の奴らか? にしては早くねえか? そもそも俺らが日野へ行ったのをなんで知ってんだ?)
「…それで被害もないし、ただの人違いだろうと近藤さんは、そのまま皆で行こうと言ったんだが、総司がどうしても歳に、このことを知らせてくれって聞かなくて」
「で、源さんが戻ってきた、と」
「総司の奴、なんで土方さんだ?」
「さぁ?」
「………」
三人があれやこれやと話をする間、歳三は顎に手をあて、考え込んでいた。総司は疑っているのだ。昨日の襲撃と今日の襲撃が同じ連中かもしれないと。
(ちくしょう、どこの誰だ)
日野へ向かう連中を待ち伏せていたなら、こちらの内情が漏れていると考えるべきだろう。相手がだれであろうと、悠長に構えていられない。ぎりと奥歯を噛み締めた時、締め切っていた道場の戸が開いた。
「…なんだ、こんな時間にこんなところで」
「斎藤!」
入ってきたのは、斎藤一、彼もいつの間にか試衛館に居ついていた中の一人だ。食客の中で、永倉、斎藤の二人の剣腕は抜きんでている。
「部屋に居ないと思ったら、何をしている。皆で真剣な顔して」
「それがだなぁ…」
源三郎が斎藤に事の顛末を説明する。その傍らで、左之助は土方の脇腹をつついた。ごく自然に身体を傾けて、小声で耳打ちする。
「…なぁ、心当たりあんだろ? 誰だ、やばい相手か?」
「……わかんねえんだよ」
「ってことは、既になんかあったんだな」
ニヤリと笑った左之助は、少々短気で喧嘩っぱやいが、実は頭が切れる。こいつになら話しても大丈夫だろう。
「部屋で」
「わかった」
正体不明の襲撃者の話は、あまりに情報が少ないこともあり、堂々巡りだった。その内に誰が持って来たのか、酒がまわってきた。見えない相手の話は早々に打ち切りになり、結局いつもの酒宴へと切り替わった。
ほどよく皆の酔いが回った頃、静かに歳三は腰を上げた。そこへすかさず新八が声をかけた。
「どこ行くんだー、土方さん。まだ呑もうぜ」
「
「なんだ、小便か」
「俺も小便」
「あっ、斎藤! それこっち寄越せ!」
左之助がすっと腰をあげた。すでに他の皆の意識は、新しく持ち込んだ酒の
「…んー、手掛かりなしか。厳しいな、そりゃ」
大部屋の濡れ縁で、あぐらをかいた左之助が頭をかいて天を仰いだ。ちゃっかりと左之助は
いつも宴会が始まると、そのまま明け方まで雪崩れ込む事が多い。酒が得意でない歳三は、大抵早めに抜け出している。いつものことと、彼らが探しに来ることはまずない。
歳三は茶を一口すすっただけで脇に湯呑を置き、左之助に一連の事件を説明して聞かせた。関係のない八郎の件と、愛刀の事はあえて言わなかった。
八郎の一件はさておき、刀に関しては既に金は手にしている。今日はあいにくと空振りだったが、明日には取り戻せる。わざわざ言う必要なし、と歳三は考えた。
何より、竹光を差していることを知られたくないのが本音である。だがこの時の判断が、後に響いてこようとは、…この時の歳三はもちろん知る由もない。
襲撃の相手と同じならば、正体不明とはいえ、
あとは黛本人に探りを入れる手もあるが、できるだけ女を巻き込みたくない。最終手段だと歳三は考えている。それにああ見えて勘のするどい女だ。
無意識に唇を噛み締めると、襲われた翌日の総司との会話を思い出した。
「そういや、手掛かりつうか、何人か訛ってた」
「訛り? どんな?」
「どうだったかな…。あー……、なんとか…ちや? とか、他は──」
「あっ、そりゃ土佐だ!」
「は?」
「土佐は伊予の隣だぜっ。んー、他に、何とか言っちゅうろー、とか、何とかやきーとか、言ってなかったか?」
「そうそう、それだ! 土佐かっ、左之助~、でかした!」
「へへっ、一つ貸しだな」
「ちゃっかりしてやがる。ま、でも助かった。恩に着る」
歳三は無意識に安堵の息を吐いて、この前よりさらに小さくなった月を見上げた。その視線を追って左之助も柱にもたれて黒い空を見上げる。
「そいで、その土佐もんだと思ってるのか? 今日の奴ら」
(土佐の江戸詰めの役人? いや、あれだけの人数をあてることのできる人物となると…)
「どうだろな。そいつらが俺を狙って来たってんなら、同じと考えるのが妥当だが、なんか、出来すぎてて引っかかる」
「まぁ、そうさな」
そのまま二人で押し黙った。遠くから一際大きな笑い声が聞こえてきた。これは確実に朝まで呑む展開だろう。歳三は左之助と目を見合わせて、どちらともなく小さく笑った。
「いずれにしろ、売られた喧嘩は買うまでだ」
「おっ、そうこなくっちゃ。腕がなるぜ」
「なるべく殺すなよ? あとが面倒くせえから」
「あんたがそれ言うか?」
左之助の大きな手の平が歳三の肩を叩く。
「いてーよ。先に抜いたのはあちらさんだ」
左之助は、すっかりぬるくなった徳利から、手酌で注いで一気に煽あおった。
「よく言うぜ、どうせあんたが抜かせたんだろ」
「はは、知らねえなぁ」
男二人の明るい笑い声が響いていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます