類語辞典
今回はちょっと心苦しい回になりそうです。というのも、類語辞典は筆者自身が使いこなせていないアイテムだからです。
素人ながら、モノカク人なので、小説の書き方や「どうやったら小説がうまくなるか」といった情報は各方面から集めています。そのうちの一つが【類語辞典】。
語彙が増える。表現が単調にならない。ものを書くならば絶対に持っておくべきだ。
それならば買おうと思ったのですが、これがちょっといいお値段。当時の筆者にはなかなか手が出ないほど。まぁ辞書のたぐいは総じて“高く”感じるものです。コスパ、コストパフォーマンスを考えれば辞書ほど“お得”なものもないのですが。
使いこなせていないことをいいことに、ちょっと脱線しますが近年の日本でいわれる「コスパがいい」というフレーズに違和感をおぼえています。本来は「ちょっと高いように感じるけれど、アレもコレもできるし、長持ちもするし、それならば結果として割に合う。いや、それ以上にお得だ」という意味も含めてのコスパだったはずが「こんなに安いのにこんなに機能があります」のように「安いことが前提」となっているように感じるのです。“安く”あるために商品・サービスの製造・提供のどこかの段階で不合理や不条理がありはしないか、と不安になるのです。
高い安いと値段で判断するのではなく、自分にとって価値がどれほどあるか、を基準にものを選ばないといかんなぁ、と感じるのです。
話を戻します。現時点の筆者の類語辞典の使い方はこうです。推敲時に「同じ表現のくり返し」や「近くの(同じ)文に同じ単語が反復して登場する」ときに辞書を引くのです。
たとえば「常時」の項には「何時も」「始終」「毎度」「毎回」「常に」「しょっちゅう」「絶えず」「常日頃」「朝な夕な」「寝ても覚めても」などの言葉が並んでいるのです。
筆者が購入したのは『類語国語辞典』(大野晋 浜西正人著 角川書店)です。お値段も書いておくことにしましょう。3200円(税別)です。
なんだ、KADOKAWAの回し者がカクヨムで宣伝かよ、とご不快になったかたがいるといけないので念のために書いておきますが、これを買ったのは筆者がカクヨムに登録をする前のことです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます