第16話「ESCORT TIME」
僕は猛然と走った。
その前に、学生たちの人混みが待ち受ける。
誰もが皆、普段と変わらぬランチタイムに浮かれていた。
ただ一人、カインを除いた全員がだ。
「なっ……やめてください! 誰ですか、あなたたち!」
軍人二人組みを振り払って、カインもまた走り始めた。
いいぞ、上手く逃げてくれ給え。
同じに僕は、さらなる加速を肉体に命じる。
最近、この人間の身体……ナナの使い方に慣れてきたところだ。僕は居並ぶ生徒たちの間を縫うように走る。スピードは決して緩めず、駆け抜ける。
全く苦にならない。
周囲の人の流れが、手に取るようにわかった。
「人間の脳なら、こうはいかないだろうね。さて……兵隊諸君、任務御苦労だ!」
そのまま僕は、跳躍と同時に飛び膝蹴りをお見舞いする。
手加減というか、ネフェリムのような殺人的なパワーは出せない。
今は、まだね。
それでも、完全な不意打ちだったので効果は抜群だ。ゴツい男の片方が「ぐっ!?」と悲鳴をくぐもらせて、そして崩れ落ちる。
その時にはもう、僕はカインを追って走っていた。
ようやく周囲で、悲鳴が上がる。
「騒がせたね、学生諸君! ああくそっ、いい匂いだな。このお肉はどんな料理だろうか」
無数の出店や露店から漂う、料理の匂いが後ろ髪を引いた。
けど、今はそれどころじゃない。
消えてしまったデミウルゴスへの手がかりを、軍から守らなければならない。
トップスピードに乗った僕は、あっという間にカインの横に並ぶ。
「やあ、はじめましてだね。カイン・レスベル、君を拘束……いや、保護するよ?」
「きっ、君は誰!? 女の子だって? ど、どうして」
「理由や意味は知らなくていい。ただ、死にたくはないだろう?」
耳元をなにかが掠めた。
銃弾だ。
ちらりと背後を振り返れば、拳銃を手に憲兵が追いかけてくる。
こんな町中、それも子供たちが密集した中で銃を?
なりふり構っていられないようだね。
「ちょっとごめんよ、カイン君」
「えっ、な、なにっ!?」
「君の脚は遅過ぎる。なに、気にすることはないよ? 僕は普通の14歳じゃないからね」
すぐ横を走るカインを、身をぶつけるようにして抱き上げる。
これはそう、いわゆる『お米様だっこ』だ。米俵っていうのは確か、東洋の日本で大昔に考えられた米の保存方法である。そうそう、こうして両手で……あれ? ああ、間違った。これは『お姫様だっこ』だった。
さあ、カイン姫……とりあえずは生きてもらうからね!
「飛ぶぞ、カイン君」
「えっ? な、なにを……っていうか、恥ずかしいんですけど!?」
「喋ると舌を噛むよ、そおれ!」
僕は翔んだ。
なにを馬鹿なと思うかい?
けど、ゆうゆうと僕はカインを抱えたまま、海沿いの家々を超えてジャンプを繰り返す。勿論、これが普段の筋トレの成果だ。
と、言いたいところだけど……真実は違う。
種明かしはとりあえず、今は保留だ。
「す、凄い……空を飛んでる」
「違うぞ、カイン君。正確には今、自由落下している。僕たちは鳥じゃないから、飛べはしないさ」
「……そうか。翼を持つ者には腕がない、って言うものね」
「なんだいそれは?」
「い、いや、なんでもないよ。それより」
「うん、続きはあとで聞く。降りるぞっ!」
眼下に小さな小屋が見えた。割と大きな屋敷の庭で、納屋かなにかだろう。
その屋根に僕は、しゅたっ! と華麗に降り立った。
少し、両膝が熱い。
やはり、常に全力全開というのは無理なんだとわかった。
僕はそこでようやく、カインを降ろしてやる。
「やあ、怪我はないね? なに、礼はいいさ、どういたしまして」
「え? いや、どういたしましてって」
「ありがとうには、どういたしまして、だ。違うかい?」
「だって今、礼はいいって……ま、まあ、ありがとう?」
「むむ、どうして疑問形なのだ」
改めて間近で、カインを見上げる。
背は高くて、顔立ちも端正だ。目鼻立ちが整ってて、いわゆる美形だろう。金髪を短く切りそろえてて、清潔感もある。これが小太りなヨシュアの息子だって? うーん、遺伝子って気まぐれなのだな。もしくは、母親の遺伝子の勝利だ。
「落ち着いて聞いてほしい、カイン君。君は狙われている」
「さっき、軍人さんが突然」
「そうだ。だから僕たちにおとなしく捕まってほしい」
「……え、それって」
「早速、質問だ。お前はデミウルゴスの所在を知ってるな? YESかNOで答えろ」
カインは、真っ青になって立ち尽くした。
よし、もう一押しだ。
尋問して駄目なら、拷問という手もある。
そう思った瞬間……不意に足元の感覚が消失する。
バリバリと突然、小屋の屋根が割れて真下へ僕たちは落下した。
咄嗟にカインを庇って、僕はその下敷きになる。
「イチチ……重い、どいてくれカイン君」
「ご、ごめん! また、守られた?」
「気にしないでくれ給え。任務みたいなものだから」
下は、やっぱり物置小屋だった。
僕たちは、積み上げられた藁束の上に落下した。
そのおかげで、致命的なダメージはないみたいだけど。でも、なんだ? カインの体温が急激に高まっている。発熱を確認、これは異常事態か?
「とっ、ととと、とりあえず、うん! 離れたよ、離れた! なにもしてない!」
「わかっている。僕にも致命的なダメージはない」
「……えと、あのさ。君、味方? 助けてくれたけど」
「僕が敵か味方かは、お前の出方次第だ」
「そ、そう。それと……君って、アンドロイド?」
まあ、そう思われても当然だな。
普通の14歳の少女には、同世代の少年を抱えてのあの動きは無理だ。僕はでも、二階建ての家屋を何度も飛び越え、軍の追手を巻いたのだ。
「安心しろ、この肉体は間違いなく普通の人間だ。中身はスペシャルだがな」
「いや、だって……さっきのジャンプ」
「脳が人間ではないからこそ、できた。人間は常に肉体の全力を出さずに暮らしている。ようするにリミッターが掛かった状態で生きているのさ」
そう、極めて初歩的なことだ。
人間の脳では、肉体が持つ全ての力を任意に使うことはできない。稀に命の危機を感じた時等、特別な場合に限ってフルパワーが出せるが、それは火事場の馬鹿力というものだ。
僕の脳なら、この肉体を完全に使いこなすことができる。
一瞬だが、限界まで使いこなすことができるのだ。
今はその反動で、ちょっと身体の節々が痛いけどね。
まったく、人間は難儀な身体を持って生きてるものだ。
「とにかく、ここを出るぞ。ジェザドに合流する」
「ジェザド……ジェザドおじさん? え、待って! 君は」
「僕の名は、ナナオ。この肉体、ナナの管理人さんだ」
僕はカインが立つのを待って、出口に向かう。
小屋の戸を開けた瞬間、僕は息を飲んだ。
衝撃が身を襲って、あっという間に吹き飛ばされる。何度も地面にバウンドして止まった時、ようやく僕は攻撃を受けたと知った。
人間の肉体は、あまりにも防御力が弱い。
そして、今の一撃は回避不能なものだった。
見えてはいたけど、今の疲れた肉体が反応してくれなかった。
「ぐっ、く……完全に巻いたと思ったけど」
軍服姿の男が、今しがた奮った拳を引っ込めた。
女の子を殴るなんて酷いや、でも僕も人のことはいえない。
今までずっと、女子供の別なく、無差別に虐殺してきた過去がある。
そして、無表情でカインに近付く男は、先程飛び膝蹴りを食らわした憲兵だ。それなりに力を込めた一撃だったので、あれで昏倒しないなんて信じられない。
けど、すぐに僕は男の正体を見破った。
「そうか、アンドロイド兵だな……条約締結前の型か」
そう、男はアンドロイドの兵士だった。
その存在は、数年前に締結された条約によって否定されている。アンドロイドは既に人類社会の中で市民権を得ており、人間と同じく従軍していた。だが、アンドロイドは全てにおいて人間に勝る。特に、戦闘に関しては比べようもなかった。
そういう訳で、アンドロイドの戦闘目的での従軍が制限されたのだ。
だが、その条約以前に従軍したアンドロイドは、そのまま組織に残されたのである。
「カイン、逃げ給え! ここは僕が!」
叫んだけど、無駄だった。
アンドロイドの兵士は、黙ってカインへと近付いてゆく。
迂闊だった……アンドロイドとわかっていれば、膝蹴りを叩き込んだ時点でわかった筈だ。インパクトの瞬間、肌で触れた感触で知れた筈……そこでもう一撃叩き込めば、こんなことにはならなかった。
けど、今の僕は必死で立ち上がることしかできなかったんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます