徒然に優し
藤橋峰妙
500円玉の勇気
*勝手ながら前書きを非公開にしました。ご迷惑をお掛けしてすみません。
-------
これはある日の、五百円にまつわるお話です。
その日、市内のバスに乗り込んで、私はまずお財布の中を確認しました。
お財布の中には、五千円札と五百円玉と、一円玉が数枚ありました。ほっと息をついて、座席に腰掛け、耳にワイヤレスのイヤフォンを付けたところでバスが出発し、私は学校までの道のりをぼうっとバスに揺られていました。
学校までの金額は二百円。まあまあお値段がはるなと思いながら、城下町の細道を何度も曲がってゆくこと十五分。ようやく学校に一番近いバス停に到着して、私は席を立ちました。
毎日バスを利用するのに、定期券や回数券を持っていない私は、バスに備え付けられた両替機で、このとき五百円玉を崩そうと考えていました。
なんと私が利用しているバスではICカードが使えません。なんてこった。たいてい県外から来る人は、毎度これに引っ掛ります。もう四年も利用しているバスですが、これは四年たっても導入されていません。
観光地を走るバスなのですから、きっと利用客は地元の人より観光客のほうが多そうなのに。某バス会社さん、お金がないのは知っていますがどうか導入してくださいね。
というのはさておき、話が脱線しましたが、千円札まで両替ができることは前から知っていたので、両替をして降りようと算段を立てていました。今日は確り五百円玉があることも確認済です。いつも通りだと思って、私は両替機に五百円玉を投入しました。
――カラン。
その絶望の音を、聞いて欲しかった。
次へ続く
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます