第106話 アイリス、寄付金を渡す

 焼肉パーティーで子供たちもご近所さんたちも私もお腹いっぱいになった。


「アイリス様。今回は色々とありがとうございました」


「未来を担う子供たちのためてます。親がいないことで辛い思いをしている子供たちに少しでも幸せを感じてもらいたいのです」


 私は家庭環境は最悪だったけど、公爵家という貴族の最上位の家に生まれたし、カイル兄様やアリスさんやカイトさんたちのお陰で幸せを感じることもできたし、チート能力で不自由なく暮らせている。


「アイリス。君も未来を担う子供の一人だからね」


『ワハハハ』


 カイル兄様の呆れた感じでのツッコミでたくさんの笑いが起こった。


「院長。よろしいでしょうか」


 お金のやり取りだし、大勢の前でやるわけにもいかないので、新しく院長になったマリッサさんだけを呼んで、魔法袋を渡した。


「この魔法袋は私が作った物です。魔力登録をしたいので、袋に魔力を流してください」


「わかりました」


 そして魔法袋に魔力を流してもらい登録が済んだので、一旦返してもらい魔法袋にお金を入れていた。


「魔力登録をしたので、この中の物を取り出せるのはマリッサさんだけです。

 寄付金として白金貨二〇〇〇枚分のお金を入れましたのでお受け取りください」


「!!」


 金額を聞いてマリッサさんは驚かれた。

 まあ、日本円にして二億円だからそんな大金を孤児院に寄付する人は早々いないもんね。


 普通に暮らしていくだけなら、この世界の物価や平民たちの年収が金貨五枚くらいだからからそれを考えると孤児が多いとはいえ、国にからの予算がなくても何十年もやっていける額だからね。


「ありがたいことですが、そんなに寄付して頂いてよろしいのですか。私が横領したりするかもとかお考えにならないのですか」


「私は権利や何やらで、お金が入って来るのですが、使い道がないのです。

 お金を貯めるばりではなく、使っていかないと世の中は回りませんから必要としているところに寄付しようと考えたのです。

 それに面と向かってそんなことを聞いてくるマリッサさんが横領するとは思えません。

 もし魔が差して横領されてしまったとしたら私の見る目がなかっただけのことですから」


「わかりました。孤児院のため、子供たちのために大切に使わせていただきます。

 孤児院の修繕をしなければならなかったのですが、アイリス様にリフォームしていただいたので必要なくなってしまいました。

 これだけあれば、何十年もやっていていけるので、国からの予算は、国王陛下もいらっしゃいますし、私が院長をしている間はお断りしようと思います」


「別に国からの予算はもらっておいてもいいんじゃないですか。

 国からの予算や別の寄付と私からの今回の寄付のお金を使えば、それだけ長く孤児院を維持し続けていますからね。

 戦争がない平和な時代でも病気や事故で親を亡くし、引き取り手のいない子供は居ますから、孤児が居なくなることはないと思いますからね」


 今回の目的を終えたので、私たちは子供たちに別れを告げて、王妃殿下がファミーユに来るために乗ってきた魔道馬車を無限収納から取り出し帰ることにした。


 院長となったマリッサさんは、私が魔道馬車に乗ってからもずっと頭を下げていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る