応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ほっこりしました!ところどころパンチが効いていて笑いました!

    作者からの返信

    @chiffon4さん、ありがとうございます。
    笑って頂けて幸せです。「赤いきつねと緑のたぬき」のコンテストに応募した作品ですが、見事にボツでした(^^;)

  • こんにちは。
    登場人物の名前からすでに、その食べ物が連想されて
    読んでいる間中、お腹が刺激されました。おなか、すいた……。
    最後の昼食タイムがきた時、私の食欲も最高潮でした、ふふ。
    楽しいお話、ほっこりしました!

    作者からの返信

    まきむらさん、たくさん読んで下さって、ほんとうにありがとうございます。
    もうバレバレの設定のまま景気よく駆け抜けちゃったみたいな仕上がりになりました。ほっこり、最高のお褒めの言葉です。

  • コメント失礼いたします。

    仲良し運動会というタイトルどおりにほっこりできる物語でした。
    そしてキャラがぜんぶ生き生きとしていて、読んでいるとこっちも楽しくなてきます。
    個人的に『秋深し しみじみ美味いカップ麺』もいいなと思ってます。
    おもしろかったです。

    作者からの返信

    烏目さん、読んで下さって、ありがとうございました。
    有り難いコメントに感激です。秋深しの句は自分でも気に入って毎回これでいこうか、などと不埒なことを考えたりしました(笑)

  • 4人の名前のセンスが良いですね。あと先生のあだ名も面白いです♪
    順位を決めずにみんなが一位になって、みんなで同じカップ麺を食べて、温かなお話にほっこりしました。
    最後の一文に、思わず笑ってしまいました(^^)

    作者からの返信

    はつかさん、ありがとうございます。名前はいつも苦労するのですが、今回はすんなり決まりました。三年生が帰って来る場面で誰からとも無くサライを歌い出すという奇策も考えたのですが、何もかも台無しになりそうで引っ込めました。

  • サブタイトルの五七五からすでに顔が綻んでしまいます。ほのぼの進む競技と応援、そして湯気もわもわのお昼ご飯。みんなの嬉しい顔が目に浮かびますね。
    きっと私も嬉しい顔。

    作者からの返信

    葉月さん、さっそく読んでくださって、ありがとうございます。五七五に反応してくださるといっそう嬉しいです(笑)みんなで食べるご飯って美味しいですよね。はやくコロナ禍から脱出できますように。

  • 小規模校ならではの微笑ましさ、一年生のわちゃわちゃ具合、一致団結をキーワードに順位を問わない先生方の気遣い。どれをとってもほっこりとするシーンです。生徒に先生に応援に来た家族たち、みんなで同じカップ麺を食す姿を眺めていると、今の時勢で必要なものは何だろうかと改めて考えさせられるものがありますね☆
    とても面白かったです★★★

    作者からの返信

    愛宕さん! 書き終えた次の瞬間にハートが灯って、ビックリするやら嬉しいやらでした。読んでくださって、ありがとうございます。
    愛宕さんのようにしみじみと味わい深い短編が書けなくて、いつものように内容が軽いものになりました。面白かったと言っていただけて幸せです。