わたしはあくまで人間です

野水はた

――――

プロローグ

 現実を絵の具に例えたら、黒か白を連想するのかな。


 それならきっと、塗りつぶしたいのかもしれないね。


 水色や黄色みたいな、明るく前向きな色を選べるようになれたら、もっと軽やかな足取りで自分の行きたい場所へ行けるかも。


 無色が白色や灰色を含まない限り、手を伸ばして掴めませんでしたじゃいけないんだ。キャンパスほど、現実は広くはないから。


 もう、絵本に描かれた物語を信じちゃだめなんだってば。言ったでしょ? そこにあるのは夢や憧れが腐敗して滲み出した染み。到底信じられるほどの色じゃない。


 臭いのは苦手だよ。


 真っ黒の部屋で絵本みたいに愛を語ってみせても、すぐに死んでしまう。でも、頭蓋から溢れだした現実は餌にしか過ぎないから、余すことなく吸い尽くさなきゃ。


 おかしいね。


 本当はこんなことしたくないのに。


 王子様とお姫様みたいに白と青に囲まれた世界で、永遠の愛を語りたいだけなのに。


 勇気なんてものじゃ抗えないほどの惰性があるのだとしたら、それはきっと動かす手足に興味を持たない俯瞰した自分なのかも。


 生きることを選択するたびに体躯は衰弱して、塗りつぶすことを選択すればまた息をする。


 やっぱり、黒色かもね。


 目の前に横たわる裸体は、ひどく汗ばみ、穢らわしい。


 嫌だ。


 こんな生き方は望んでない。


 誰か助けて。


 気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い。


 滴る汁に、舌を這わせる。


「おいしい」


 ぐちゃ。


 今日もこうして。


 命に現実を塗りたくる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る