千載一遇②
営為つむぐ
第三章 大化の改新の真相
第50語 乙巳の変
皇極天皇4年(645年)に起きたとされる政変。当時 権勢を誇っていた蘇我入鹿が宮中で暗殺された。干支の1つである"乙巳"の年に起こったことからこの名称がある。以前は、蘇我入鹿暗殺事件を指して"大化の改新"と呼び表していたが、現在では 政変とその後の政治改革を切り離して呼称している。
政変の首謀者とされるのは 時の女帝の皇子 中大兄皇子と藤原氏の祖 中臣鎌足。ただし、この2人は 正史編纂時の権力者の父親らであることもあって 黒幕は別にいたのではないかとも推察されている。黒幕候補としては、時の女帝 皇極天皇(第35代)、次代の天皇となった軽皇子(孝徳天皇:第36代)、変の参加者であった蘇我氏の支流 倉山田石川麻呂などが挙げられている。
この政変により、蘇我宗本家は滅亡。入鹿の父 蝦夷は一旦 舘に立て籠ったが、東漢氏や高向氏、将軍 巨勢徳多にも背かれ、舘に火をつけて自害している。
次代の天皇候補であった古人大兄皇子(中大兄の異母兄)も変の現場にいたが、その後 私宮に逃げ帰り、
「韓人が
と嘆いたとされる。
ちなみに、この"韓人"という言葉が誰を指すかについてだが、概して、"三韓の調"とからめて論じられる。蘇我入鹿を 宮中に
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます