第177話 閻魔大王が笑った

ふんッッッッ!!!」

「うぉっ……!」


 閻魔大王が拳を振りぬき、卓也は後ろに吹き飛ばされる。

 強烈な一撃を貰い闘技場の壁に激突するが、ダメージはほとんどなかった。

 まだまだ問題なく戦える。


 しかし"良い一撃"への突破口が中々見出せないでいた。


『やっぱり強いぜ…』

「だな…。まるで戦艦と戦っているみたいだ」

『何か良い手はあるかタク?いつもみたいにナイスアイデア出してくれよ』

「うーん…そう言われてもな……」


 卓也は考える。

 パワーやタフネスが圧倒的な相手に対する戦法を。

 そしてやはり、原点に辿り着く。


「触れてデバフをかけるか…」

『だな…』

「触れるのが至難の業なんだけどな」


 笑いながら話す卓也。

 格闘技術も、パワーも、デバフを使うのも難しい相手との戦闘。

 地形を利用できそうもなく、正真正銘の正念場を迎える。


「さぁどうした小僧ォ!かかってこんのか!!そんなんじゃ娘はやれんぞ!!!」

「今行きますよ…っと(娘はいらないけど)」


 卓也を挑発する閻魔大王は先ほどからそういった発言をよくしている。

 まるで卓也を鼓舞するかのように。


(あれ…?)


 そこで卓也は気付いた。

 閻魔大王は不意打ちや搦め手などを一切してこない事に。純粋な力のぶつかり合いを望んでいる事に。

 もちろん格下相手にそんな小細工は必要ないのだが、決着を着けるだけならもっと早くできたハズだと。


(もしかして…)


 卓也の頭にひとつの考えが浮かんだ。

 確証はないが、閻魔大王は"大義名分"を作ろうとしているのではないかという可能性。


 黄泉の国からしたら、やってきた人間をそのまま帰しボスの娘まで連れて行かれた。

 そんな事になればここの職員全体のメンツにも関わる…そう考えた閻魔大王が【現世に戻る人間の実力を認めて送り出した】という事にする作戦を立てたのではないか…と。


 卓也の読みは1割くらい当たっていた。

 しかし動機のほとんどは、ただ娘を取られる親父の八つ当たりだった。


 だがそんなことを知らない卓也は…


「ユニ…」

『ん?』

「やっぱりデバフは無しだ。本気でぶつかろう」


 と正々堂々と戦う事を提案した。


『…そっか。まあ、タクがそう言うならしょうがないな』


 そして主人の提案に素直に従うユニコーン。

 そこにはなんの疑問も無く、あるのは全幅の信頼だけであった。


『じゃあ、あたしのツノを使おう』

「ツノ…?ツノって、これか?」


 卓也は額に生えたツノをコンコンと叩く。


『ああ。あたしの霊獣としての属性は攻撃向きのモノじゃないけどよ。このツノは超弩級だぜ!これの攻撃なら閻魔大王の守りを貫けると思うぜ』

「マジか」

『ああ。それにはまず、超人モードを解除してもらう必要があるんだけど、いいか?』

「あ、ああ。かまわないよ」


 ユニからの提案で、フォジカルに極振りする戦型"超人モード"を解除する卓也。

 ただの人間の状態でユニとの完全融合モードへと戻ったのだった。


『次に、ツノを掴んで引っ張ってみてくれ』

「え、こうか―――って抜けた!?」


 言われた通りにしてみると、スポッと額からツノが抜けてしまい驚く卓也。

 しかも


「うおっ!伸びた!!」


 そのまま手の中でグングンと伸び始める。

 そして1メートルほどの長さで止まった。


「これは、剣…か?」

『ああ。といっても、突き専用みたいなモンだから、どちらかというと槍だな!受ける事は出来ても斬る事はできないぜ』


 真っ白な刀程の長さのツノから強烈な気がひしひしと放出されているのを感じる卓也。

 自分の力とは言え思わず緊張で唾を飲み込む。

 それほどに霊獣のパワーは凄まじかった。


「これなら13kmくらいまでは伸びそうだな…」

『言うほど伸びません』


 そんなやりとりをしていると、閻魔大王も会話に入って来る。


「ほう…いい武器だな。強い力を感じるぞ……!」

「おお…閻魔大王がそう言うってことは、相当だな」

『えっへん!』


 ようやく突破口らしきものが見えた所で、卓也が構えた。

 刺突武器ということで、トラディショナル牙突スタイルの構えを…。


「面白い…!」


 対する閻魔大王もニヤリと笑うと、背負っていた巨大ハンマーを構える。

 お互いエモノを構え、次のラウンドが開始されようとした、その時―――



「塚田さーーーーーーーーん!!!」

「ん?う危ねッ!」


 闘技場の入り口の一つから大きな声と共に、と矢が飛んできたのだった。

 卓也は足を上げてそれをギリギリ躱したが、着弾点にはポッカリと大穴が開いている。

 その穴の深さが矢の威力を如実に物語っていた。


「危ないな!殺す気か!!??」

「すみません!お怪我は?」

「無傷か消し飛んでるかのどっちかだわ!」


 闘技場へと駆けつけた市ヶ谷は、急いで卓也の元へと向かい肩を並べて閻魔大王の方へと向いた。

 手には漆黒の弓を持ち、閻魔大王を見上げるその顔にはもう迷いは一切見られなかった。


「来ました…」

「…遅えぞ、市ヶ谷」

「……そっちもすみません。でも、もう大丈夫です。一緒に現世へ帰りましょう」

「…」


 彼の言葉を聞き、安堵し微笑む卓也。もう彼の心配はいらない事を確信した。


「キサマ、その武器は…まさか」


 今度は目の前にいる閻魔大王が反応する。

 市ヶ谷の手にしている弓を見ていたのだ。


「スミさんが俺の為に作ってくれた武器です」

「なに…。蓬舞節がか…?」

「ええ」


閻魔大王はスミさん作の武器を見て驚いていた。


「いい沼気発してるねぇ…むせそうだ」

「さっきスミさんから七つの武器を頂きました。これで塚田さんの援護をして来いって」

「マジか」

「でもその内の六つは使ったことがありません」

「…マジか」

「はい!」

「……今度俺の師匠を紹介してやるから、そこで特訓な」

「宜しくお願いします!!」


 市ケ谷の元気な返事を聞きながら卓也は足元の穴を見て、道理で…と呟いた。

 そして市ヶ谷に『使い慣れてない弓なんか撃つなよ』と軽く注意をしていたところ、突然閻魔大王が大きな声で笑い出したのだった。


「がーっはっはっはっはっはっはっはっはっは!!!」

「………どうしたんですかね?アレ…」

「………いや…わからん」


 豪快に笑う閻魔大王に困惑する二人は顔を見合わせて確認する。

 しかしすぐに笑い終えた閻魔大王が、卓也たちに語りかけた。


「戦闘中にワシを前に漫才とは、大した度胸だ!震えて動けんくらいの殺気は出しているつもりだがのぉ!」


閻魔大王は二人の呑気なやりとりを見て、思わず笑ってしまった。

臨戦態勢の自分を前に緊張しない者など居なかっただけに、とても愉快であったのだ。


「漫才をしているつもりはありませんが、ちゃんと殺気は感じていますよ。でも震えて動けないのはもう懲り懲りなんで…」

「ほう…」

「今からする攻撃はさっきまでのとは一味違うんでね。覚悟してくださいよ閻魔大王様」

「…はっはっは!お前ら二人が現世で死んだら、転生させずに黄泉ここで働かせてやるくらいには気に入ったぞ」


 すっかり毒気を抜かれた閻魔大王が、思わず口を滑らせる。

 やはり戦う前から帰すつもりでいたという事を卓也は悟った。

 しかしこの戦いはしっかりと終わらせなければならないと感じている卓也は、ツノを持つ手に力を込め泉気を解放する。


「塚田さん…きましょう」


 卓也の決意を感じ、市ヶ谷も武器を弓から使い慣れた刀へと持ち替え、構えた。

 泉気と沼気。二人から放たれる強大な気が闘技場内に立ち込める。

 そして閻魔大王もまた、それを迎え撃たんと力を解放した。


「いいぞ…さぁ来い…!」


 三人の気が闘技場全体を揺るがす。

 観客席を守る絶対強固なバリアでさえ不安になる程の気の奔流が、五人の生徒たちにも緊張感をもたらした。


「なんてパワーだ…」

「ていうかアレ、本当に市ヶ谷先輩なの?髪とか真っ白じゃない…どうしちゃったのよ」

「…」


 稗田・八丁・小川・岩城の四人が同じように驚いている中、尾張だけが闘技場内を先ほどと同様凝視していた。

 その胸中は誰にも分からない。



「凄いですね、塚田さん。よくあんなのと戦って生きていられましたね…肌がビリビリし過ぎてめくれそうですよ…」

「そりゃオメー…明日の"笑点"視る前に昇天してらんねーからよ」

「ははは…。じゃあしっかりと閻魔大王に焦点を合わせて攻撃しないとですね」

「…だな。お前も川内と会って話すことがあるんだろ?消し飛ばないよう気を引き締めて行くぞ!」

「はい!!!」



 三人は一斉に走り出し、直後、特大の衝撃が闘技場に走ったのだった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る