Ep.41 歓と憂

 遊路高校女子ラクロス部の全国大会出場のニュースは、流行り病のように瞬く間に島中に広がった。

 それまで「バスケ部やバレー部を潰して作った妙な部活」という程度の認識だったラクロス部は、次第にその名を知られるようになり、校内はもちろん、近所のおばさんに「全国大会に行くんだって?」なんて声を掛けられることさえあった。

 高校の校舎に「祝 女子ラクロス部 全国大会出場!」と書かれた巨大な垂れ幕がさがり、環状道路沿いには「勝利を目指して翔べ! 遊路高校女子ラクロス部 アクルクス」という後援会が用意した幟旗が吹き付ける北風にはためいていた。

 通学でその道を通るたびに、美海は誇らしいような、くすぐったいような気分になる。

 全国大会出場は、遊路高校はじまって以来の快挙だった。


 全国大会に向けて友美が考えた練習メニューは、相変わらずハードだった。むしろ、パスやシュートの練習には、対ラフローレ戦で決勝点となった、オフサイドを利用した戦術のように、ラクロスのルールを最大限生かしたさらに高度なフォーメーション練習が取り入れられるようになっていた。

 これまでは、ボールマンや、相手のマークマンを意識することを求められていたが、これからは、チーム全体のポジションを把握したうえで、相手選手をどう誘導するかということまで考える必要があった。

 その上、練習の展開もスピードも速くなった。特にゴール前での5オン5など、実戦を想定した練習では、選手たちにはこれまで以上にスタミナが要求された。


 この日のシュートドリルは、ゴール裏でサイドチェンジをしてから、1オン1に持ち込む、バックドアカットの練習だった。今まではどちらかといえば正面突破のイメージが強いアクルクスに、ゴール裏からのセットプレーの戦術を加えることで、相手を翻弄しようというのが、友美の狙いだった。


「次っ!」

 友美が笛を吹き、パスを出す。ゴール裏には泉美、ゴール前に星南がポジションしており泉美には八千代が、星南には裕子がマークについている。

 パスを受けた泉美が、ゴール裏をドライブしてサイドチェンジする。そこから、八千代と1オン1を仕掛けて、カットインしてくる星南にパスを送る。

 ところが、ゴール前で星南と裕子が交錯し、そのはずみで星南が転倒した。


「大丈夫?」


 泉美が駆け寄って星南を引き起こす。どうやら、足を捻挫してはいないようだ。


「わ、悪かったわね」裕子が気まずそうにいう。

「平気、ちょっとバランス崩しただけ。ガウガウはあの感じでしっかりプレッシャーかけ続けて」


 そういうと、星南はマーカーエリアの外に出て、その場に座り込んだ。まるで、長距離走を全力疾走して、空気を求めて喘ぐみたいに浅い呼吸を繰り返している。


「コーチ、少し休憩とりませんか?」泉美が提案する。

「そうね。じゃあ、十分間休憩」

 友美がいうなり、美海は並んでいたシュート練習の列を離れて、星南のもとに駆け寄った。


「セナ、大丈夫?」

「うん、平気……ちょっと……疲労が、溜まってる……だけ」

 星南は呼吸の合間に、切れぎれでいう。ちっとも平気そうに見えない。

「足、怪我してるじゃない」

 転倒して擦りむいたのか、右の膝に血が滲んでいる。


「救急箱取ってくる」

 美海は荷物と一緒に置いてある部の救急箱を取ってくると、脱脂綿に消毒液を染み込ませ、傷口を消毒する。

 傷が滲みたのか、星南が小さくうめく。

 大きめのガーゼで傷口を覆い、包帯を巻く。その様子をみて星南が呟く。


「大袈裟ね……」

「だめ、ちゃんと手当てしないと。帰ったら、きれいに洗って消毒して。それと、今日はもう、練習休んでて」

「何、いってるの……全国大会、来月なのよ……これくらい……」

「だからダメだっていうの! そんなヘロヘロなのに、これ以上無理して、もっとひどい怪我したらどうするの!?」

 いつになく厳しい剣幕でそういうと、美海は友美のもとに行き、星南の休養を進言した。

 様子を見にきた友美が星南の顔を覗きこみ、険しい顔をしていった。


「星南、今日はもう上がりなさい。それで、明日一日、休養を取りなさい」

「でも、コーチ」

「星南、鏡を見てみなさい。顔色が真っ青よ。体調管理は選手の責任でしょ。できるなら、病院に行ってちゃんと診てもらって、それで大丈夫そうなら、練習に戻ってきていいから」

「……わかりました」

 星南はクロスを杖のようにして立ち上がると、のろのろとした足取りでグラウンドを後にする。その後ろ姿を心配そうに美海は見送る。


「あんな弱々しいセナ、初めて見た」泉美がいう。

「うん。なんていうか、セナらしくない。まるで……」

 美海はその先の言葉を呑みこんだ。

 ファウルをした選手が、審判に警告カードを提示されてフィールドを出ていくような、そんなイメージが脳裏に焼き付いていた。


 星南は翌日の練習を休んだ。

 もちろん、友美の指示だったこともある。けれど、星南は部活だけでなく、学校も休んでいた。

「やっぱり、体調悪かったのかな」

「だいぶ顔色も悪かったしな。インフルエンザかもな」

 朝練後、教室で泉美と八千代がそう話している。

 インフルエンザは心配だけれど、美海には、あの弱々しくグラウンドを後にする星南の姿が、ふとした瞬間に蘇ってきては、嫌なイメージがずっと心に張りついて、離れてくれない。

 その日、美海は一日中スマートフォンを気にしていたが、結局、星南からの連絡はなかった。


 そして、星南が学校を休んで三日目。

 美海と泉美は、須賀から職員室に来るよう呼び出された。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る