2.変数設定 変更可能範囲外編
解説範囲は以下の通り
#aboutパス作成
$abtpth=$inptFldr + "\" + "about.txt"
#目次配列
$sctnArr=@();
#目次配列用カウンタ
$sctnCnt=0;
もうちょっとだけ続くんじゃ(三部構成)、な変数格納編。
さて、このバックアップ内容を一つのファイルにまとめる処理、おおいにカクヨムさんのバックアップ仕様に依っています。
そのファイル構造自体は前提で解説した通りなわけですが。
さて、ここでの処理は、まず次以降の処理用にabout.txtのフルパスを作成しています。
はい、ここで前にバックアップファイルフォルダパスを格納した変数、$inptFldrを使用して、文字列連結(+)を使用してます。
なので
$abtpth=$inptFldr + "\" + "about.txt"
は、$inptFldr内の文字列の最後に "\"をくっつけて(+)、更にその後ろに"about.txt"をつけ(+)てます。
($inptFldrの中身が「C:デスクトップ\しょーせつ」なら、全部くっつけた結果は「C:デスクトップ\しょーせつ\about.txt」)
すると、これでバックアップファイルのabout.txtへのフルパスが完成するわけです(てってれー)
お次の
#目次配列
$sctnArr=@();
は、先程の処理順番書き出しの中で、「1.見出し格納」と「3-2.見出し出力」で使用する目次配列の初期化です。「@()」はPowershell独特の配列の表現(本来は格納値を「()」内にカンマ区切りで指定するけど、ここでは空の配列を格納)。
そして最後の
#目次配列用カウンタ
$sctnCnt=0;
ですが、これは「3-2.見出し出力」の時に使う、配列のどの部屋を参照するかのカウンタです。
どういうふうに使うつもりかは、実際の処理のとこで解説するので、とりあえずここでは0で初期値を設定しておいてるということだけが重要です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます