天気のいいある日

うなぎの

登場した食べ物は後ほど全て美味しく頂きました。

「セイム?今日のご飯はこれにいたしましょ?ね?そうしましょ?」


「はぁ、とてもいいと思います。ですけどジゼルさん。それは一体何なんですか?それにどこから持ってきた物なんでしょうか?」


「これが一体どこから来たものなのか?そしてこれからどこへと向かうのか?そんな事、どうだっていいじゃありませんか」


「はぁ・・・それで、それは一体?」


「知りませんかセイム?ふふ、これは緑のたぬきですっ!」


「緑の狸?ずいぶん変わった名前ですね」


「見なさいセイム!」


「はい」


ベリリ・・・・。


「うわぁ・・・」


「ここにお湯を注ぐだけでとっても美味しい美味しいお蕎麦が食べられるんですよ!きゃあ楽しみっ!」


「お蕎麦が?・・・すごい。この丸い物は何ですか?」


「これはかき揚げですっ!後乗せにしましょうね!ね!セイムさん?」


「え?はい」


「ではさっそくお湯を注いで・・・」


『セイムーー!!!セイムー!!!』


「あなたは・・・ドロシー!来てくれたんですね!」


「セイムーー!!よかったぁー!出来上がる前に見つかって!」


「まぁ!しらじらしい!そんな都合よく行くわけないでしょ?!全く。それで、いったいわたくしたちに何の用ですの?」


「エヘヘ、せっかくだからみんなで一緒に食べようかと思って・・・」


「それってもしかして。ドロシー・・・」


「うん!赤いきつねっていう食べ物なんだって!お湯を入れるだけでとっても美味しいおうどんが食べられるんだよ!すごいね!セイム!」


「とっても美味しいおうどんが・・・・?」


「・・・!?。セイムっ!今わたくしとお蕎麦を食べる約束をしたばかりですよね?後乗せでっ!」


「え・・・?あ・・・ああそうでした。でも、ドロシーがせっかく僕たちの為に持ってきてくれたんですし。両方食べればいいんじゃないでし・・・・」


「いけませんっ!」


「そ・・・!そんな・・!」


「一度に二つなんて!破廉恥な!じゃなくて塩分の取りすぎですっ!一つにしなさいむしろわたくしと半分こですっ。それが健康的です」


「ならどっちか選ばないとね!どっちにする?セイム!赤いきつねはね。美味しいお出汁に厚揚げの風味と甘みが溶け出して、一口飲んだら体がポカポカして五臓六腑に染み渡るんだよー!すごいね!セイム!」


「ごぞうろっぷ?いったいどういう意味ですか?」


「中国医学だよ!」


「あなたはいったいどこでそんな言葉を覚えたんですか?兎に角セイム。決断の時ですよ」


「ううん・・・そうですね・・・。ほかにいい方法は・・・・」


「ないよ!」

「ありませんわっ!」


「じゃ・・・じゃぁ・・・」


どきどき・・・。



『ああ・・・良かったセイム君さがしたよ』


「あ!あなたはっ!」


「ミズキさんッ!!!!」


「こんにちはセイム君ジゼルさんドロシーさん」


「わぁ!ふわふわしてる!雪みたいに!ね!セイム凄いね!」


「ミズキさん!一体・・・・」


「いったい、何しに来たんですの?」


「ジゼルさん?どうかしたんですか?」


「なんでもありませんわっ!」


「うん。これ、一緒に食べようかと思って」


「まさか!?ミズキさんまで?」


「うん。僕はこれ、黒いブタカレー」


『黒い豚カレー?』


「みんな、知らないの?」


「ふんっ知らないわけありませんわっ」


「はいはあい!私は知らない!」


「黒い豚カレーはカレー味のうどんだよ。・・・セイム君」


「はい」


ベリリ・・・。


『わぁ・・・!』


「ふむふむ。カレーのとてもいい香りがいたしますわね。っ!でもでも!セイムさんが今日食べるのは緑のたぬきであることに変わりはありませんわっ!ね?セイムさん!」


「え・・・?でも、どれもおいしそうですし・・・三つとも食べてしまうのは・・・」


「だめだよ」

「いけません!」

「・・・?」


「・・・ッ!」


「優柔不断は嫌われるよ?」


「塩分の取りすぎです!健康が一番なんですからね!」


「わぁ・・・すごいセイム(?)」




・・・・ぐぅーーーー。



「とっとりあえず。お湯を注いでからにしませんこと?」


「そうだね」


「でもジゼル?ここ熱湯5分って書いてあるよ?ちゃんと計れるのかな・・・?」


「時々容器の中身のゆで加減を確かめて、芯が無くって、箸でほぐれたら食べればいいんじゃないかな?」


「わぁなにそれ!玄人みたい!」


「そうしましょうか」


「ふふふ・・・」


「ジゼルさん?」


「セイム、そのような原始的なやり方を頼る必要なんてありません」


「と、言いますと?」


「何を隠そう、わたくしのガーデンリリーの発動から解除までの時間は5分ぴったりなのですっ!!つまり!わたくしが居れば5分という時間をこの上なく正確に測ることが可能という事です!」


「すごい!ジゼルッ!!」


「ふふふ。どうですセイム?わたくしがいて心からよかったと思うでしょ?」


「え!?実は・・・その・・・・はい・・・」


「・・・っ!」


「ねぇ二人とも顔真っ赤だけど・・・どうしたの?」


「お湯いれようね」



~5分後~



「さぁ、5分経ちましたよ」


「御馳走のいい匂いッ!東洋の神秘!開国!ジパングッ!」


「いったい何の話ですか?ドロシー」


「さぁセイムさん。緑のたぬき後乗せサクサクですよ?わたくしとわけっこいたしましょ?」


「赤いきつねもきっと凄くおいしいよ!セイム!」


「緑のたぬきですっ」


「赤いきつねー!」


「セイムさん!」

「セイム!」


つるつる・・・つるつる・・・。


「これが・・・白い豚カレー・・・え?」

「セイム君、僕の分はよく冷ましてね?」


『!?』



                         おしまい

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

天気のいいある日 うなぎの @unaginoryuusei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る