第三十三話 『好き』の反対は『嫌い』じゃなくて『無関心』

「しほに必死になるのも仕方ないけど、あんまりみっともない真似はするなよ? ズルを見逃すのは今回だけだからな」


 言いたいことを言い終えたのだろう。

 竜崎はようやく俺を解放する気になったみたいだ。


「俺としほは幼馴染だから今回も隣になるはずだったのになぁ……今回はしてやられた、ってことにしてやる。なかなかやるじゃないか」


 上から目線でよくもまぁ発言できるものだ。

 ……いや、実際に上だから別に不自然ではないか。


 あいつは主人公様で、俺はモブキャラなのだから、立場の上下は明確である。


 なんでいちいちイライラするのかと言えば、単純に俺が竜崎を嫌いだからだろう。


 やっぱり俺は竜崎が嫌いだ。

 霜月と同じ気持ちを竜崎に抱いている。


「お、おう。今回は見逃してくれてありがとうっ。あんまり見込みはないけど、俺は諦めないからなっ」


 とはいえ、反論したり言い返しては竜崎との会話が続いてしまう。

 だから当たり障りのない言葉を返して、話をしっかりと区切った。


 おかげで、竜崎も満足したみたいである。


「じゃあ、教室に戻るか」


 そう言ってから、俺に背を向けて教室に入っていった。

 新しく自分の席になった中央付近に向かっている。その周囲をサブヒロインたちがしっかり囲っているから、主人公様の発揮するご都合主義はとても恐ろしい。


 サブヒロインたちも、無事に竜崎の近くにいられて安堵しているみたいだ。

 今も、帰ってきたあいつをいつも以上にチヤホヤしている。その中にはもちろん梓、結月、キラリもいた。


 きっと、不正しなければ霜月もあの中に加わっていたのだろう。そうならなくて良かった……けど、そうえいば彼女の席は廊下側だった。


(もしかして、話が聞こえたかも……?)


 霜月は聴覚が鋭いらしい。

 音に敏感なので、俺達の会話を聞いた可能性が高い。


(まずいな……油断してた)


 もし今の会話を聞かれていたらどうしよう?

 霜月がどんな感情を抱くのかまったく予想がつかない。呆れるのか、怒るのか、悲しむのか、喜ぶのか……願わくば、あまりマイナスな感情ではないことを祈りたい。


 そんなことを考えながら、俺も教室に戻った。

 まずは霜月の様子を確認してみる。彼女は自分の席で両耳を抑えていた。


「……何してるんだ?」


「…………うぅ」


 思わず、声をかけてしまう。しかし霜月は何も聞こえていないみたいで、俺に気付いてすらいない。


 仕方なく、彼女の前で手を振って存在をアピールしてみた。

 途端に彼女はこっちを見て、表情を明るくした。


「あ、中山君っ。遅かったわ……待ってたの。ほら、日記しよっ?」


 口数が少ないし、声がとても小さいのは、周囲にクラスメイトがいるからだろう。

 相変らずの人見知りだ。隣の席じゃないと聞こえないくらい声が細い。


「いいけど……霜月、もしかしてさっきの会話を聞いてたか?」


 交換日記がやりたくて仕方なかったらしいけど、申し訳ないが後回しにしてほしい。


 気になっていたのは、俺と竜崎の会話を聞いたかどうか、である。

 そのことを訊ねてみると、霜月は露骨に嫌そうな顔をした。


「うぅ……さっき、中山君があの人とおしゃべりしていたのは、知ってるわ。でも、私はあの人の音だけは聞きたくないから、基本的に声が聞こえたら耳を塞ぐようにしているの。だから、会話は聞いてないわ」


「……聞いてなかったなら、いいんだけど」


 とにかく竜崎が苦手みたいだ。


 そういえばさっき耳を塞いでいたし……たぶん、嘘をついているわけでもないだろう。霜月は俺の前では感情が表情に出るし、分かりやすい。嘘をついているかどうかも、なんとなく分かる。


「そんなことより、日記しましょう? ほら、一生懸命文章を書いたのっ。読んで読んでっ」


 日記をぐいぐいと押し付けてくる霜月。

 うーん、なんというか……あまりにも、竜崎に対して興味がないように感じた。


「竜崎が何を話しているのか、気にならないのか?」


 俺も竜崎が嫌いだが、嫌いだからこそあいつの動向が気になっている。霜月だって同じように嫌いなら、会話に聞き耳を立ててもおかしくないのに。


 気になったので、率直に聞いてみた。

 すると彼女は、ポカンとした顔でこう言った。


「まったく気にならないわ? な、なんでそんなことを聞くのかしら……私、別にあの人が何を言ってても、どうでもいいもの」


 心底、興味がなさそうに。

 まるで物理の授業中みたいな顔をされて、ようやく悟った。


 霜月と俺は、同じように竜崎が嫌いなわけじゃない


 むしろ、竜崎が嫌いなのは俺だけだ。

 霜月は、あいつに対してとことん『無関心』である。


 それはある意味、嫌いという感情よりも残酷だ。


 好きの反対は無関心、という言葉もある。

 それに、大嫌いから始まるラブコメは物語の定番だ。仮に霜月が竜崎を嫌いなら、あるいはそういう展開もあったかもしれない。


 でも、霜月は竜崎に興味を抱いていない。たぶん、好きでも嫌いでもなく、ただただ『苦手』という感情を濃縮しているだけなのだ。


 もしそれを竜崎が知ったら何を思うのだろう?

 心が折れて、諦めたりしないだろうか……いや、まぁそれはあり得ないか。


 だってあいつは主人公様である。

 メインヒロインと結ばれるまで、諦めることは絶対にない存在なのだから――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る