その2 用語集 (のようなもの)

用語の正確性より簡潔さを重視しているので、あまりツッコミを入れられませんよう宜しくお願いします。


ADL ・・・ 日常生活動作、のこと。ご自分でどれくらい日常生活の行動をとれるか、軽症者宿泊施設に入所していただく時、入院していただく時、在宅療養の時など、何かと気にしている。


HER-SYS ・・・ 新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム、のこと。藤野保健所では大いに活用している(はず)。

 

PPE ・・・ 個人用防護具、のこと。新型コロナウイルス感染症では、個人を感染から守る、マスクだけでなくゴーグルやガウン、手袋などの装着が重要になる。歩たちが話していたのは、全身を覆う単回使用のスーツのこと。


発生届 ・・・ 国に指定された感染症の患者を診断しましたよ、という医師の届。新型コロナウイルス感染症の発生届は即出してもらう。


調査票 ・・・ 新型コロナウイルス感染症の場合、患者への積極的疫学調査の内容を書いた書類をさす。


積極的疫学調査 ・・・ 発生した感染症の全体像や疾患の特徴などを調べること(厚労省より)。新型コロナウイルス感染症では、陽性患者の感染源と濃厚接触者を聞き取ることで、保健所は感染の拡大予防に努める。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る