二十五 呼び鈴

 画室高梨の呼び鈴は、今朝からずっと忙しい。かといって、扉を開け放しておくわけにもいかない。一番最近の被害者である、僕が中にいるからだ。

 病み上がりなのだから休んでいろと言われたが、そうでなくとも、暴漢が来てしまったら役には立てないので、言われた通り大人しくしている。

 英介さんが電話対応などで塞がっている時は、和美が対応してくれている。

 また呼び鈴が鳴って、和美が玄関を開けた。


「よう、和美」

 聞き慣れた声が聞こえる。

「兄貴――と八重さん」

 無流さんと一緒に訪ねて来たのは、相棒の刑事ではなく、椎名八重だった。

「おはよ。坂上くんに猫の話、聞きに来た」

 熱を出した日に見た猫の幻の話や、夢の話については既に電話でも話した。

 小出の部屋で猫の毛と血液のついた手ぬぐいが見つかったらしく、一応警察でも、猫の事件との関連も調べてはいるらしい。

 ただ、警察に夢の話だけで動いてもらうことはできない。

「お水どうぞ。良かったら、食卓へ」

 電話が済んだ英介さんが二人に椅子をすすめたので、そのまま揃って食卓についた。

「無流さんですよね。高梨英介です。叔父からお話はうかがってます。あの人もああ見えて結構喧嘩は強いんですが――助かりました。私からもお礼を申し上げます」

杖術じょうじゅつは応用がききますから、有効ですよ。美術に関しては、俺もいい勉強になりました」

「ジョウジュツって何?柔術じゃなくて?」

 八重さんがきくと、無流さんは出された水を飲みながら、手振りをした。

「杖で闘う武術だ。北原さんの杖は杖術のものよりは短いが、外国でも似た護身術はある――あれ、ここの水、うまいですね」

「ああ、さすが。和美くんともさっきその話をしました。もう一杯汲んできます」

 この辺りは都心より緑が多い。この家は湧き水を引いているらしいが、水量が減っているので、最近建てた家とは水が違うらしい。

「うちの寺も湧き水だけど、この辺の湧き水もうまいよね。で?空き家はどうだった?」

 和美がきくと、無流さんは渋い顔で首を振った。

「ひと通り調べたが、空振りだ。誰もいなかった。あんまり詳しいことは言えんが、傷害事件の証拠は何も無い。あったのは小出くんの絵と、被害者から取った型とは関係ない、布袋の作った石膏像だけだ。あの空き家で布袋が個人的に依頼して、絵を描かせていたようだ。布袋の住居に何日か滞在した痕跡があった。絵の具の乾き具合を見ても、少なくとも江角さんが見た金曜までは無事だったのは、ほぼ確実だな」

「江角先生が言ってた、パトロン説が有力ってことか」

 江角先生は捜査車両の停車場所、アトリエ・エスの一番広い部屋を提供してくれたそうだ。

「相棒の瀬戸は、秘密の地下室があるんじゃないかって疑ってたが、残念だったな。他の物件の捜索次第だ。警部が何かしらつかんでくれるといいんだが――で、坂上くんが猫を見たって?」

「実際に見たわけではないんです。ただ、江角先生が窓から見たのと同じ頃の夢だったのと、一致することが多かったので気になって」

「俺の食べたいものが当てられるんだし、魂の色が見えるのとは別に、人の念みたいなものが見えてる可能性はあるよ。仕組みはよくわかんないけどさ」

 僕が慌てて説明すると、和美がそう補足してくれる。

「あたしにとっては、お告げみたいな話でも価値あるし、刑事がいれば記者だけじゃ入れない所も入れるから、巻き込んでみたの。元々あたしたち、猫さらいの班だしね」

「もしできれば、眼帯を取って案内してもらうかな。そろそろ入っても大丈夫だろう」

 英介さんを画室に残し、僕、和美、無流さんと八重さんの四人で、空き家に行くことになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る