吉野家コピペのその後

kernel_yu

第1話

あとさあ、「味変」とか言うけどあれ意味わからんよね? 味変っていうのはさ、自分の好みに応じて味付けを変える事を言うわけじゃないですか。

じゃあさ、例えばラーメン屋行って「とんこつ味噌味下さい」と言って出てきた物に対して、 更に「麺硬め脂抜きニンニク無しネギみじん切り追加でお願いします」

と言うような事を言った場合それはもう完全にただの変人だからやめた方がいいと思うんですよ僕は。……いやまぁどう考えてもまず注文の時点でおかしいんだけどねそれ。

で、そういう風に色々カスタマイズする人達がいる訳じゃん? しかも、それを当然のように受け入れてる店もあるわけじゃん? なんか最近こういう風潮良くないんじゃないかなって思うんだよね僕。

だってさ、こうやって自分好みの味を作る為にどんどん自分で勝手にハードル上げていくとさ、そのうち本当に美味しい物を食べた時に感動しなくなるかもしれないしさ、なんかちょっと寂しくないかなーみたいな感じがあるわけですよ。

みんなが皆そうではないとは思いますよ? 中には純粋にその店の味を楽しむ人もいるでしょう。

だけど、これはあんまり良い傾向だと思えないというかなんというか。

確かにさ、おいしい物はたくさんあった方が良いよね! もちろんそれは間違い無い。

でもさ、何でもかんでも自己流でアレンジするのはどうかなーと。

そりゃ誰しもうまい飯を食いたいし、もっと言えばこだわりのある料理を食べたいだろう。

だがそれが行き過ぎるあまり本来の目的を忘れてはいけないと思うのだ。

その道を極めたいと志すならまだわかるが、普通の人はそこまで行かなくてもいいのではないか? 究極のメニューを考える事は素晴らしいが、自分が食べる分にまで適用させる必要はないはずだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

吉野家コピペのその後 kernel_yu @kernel_yu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ