魔女のさがしもの

りん

プロローグ.魔女の旅立ち

「ラーリア、この家に疫病神などいらぬ。よってお前とは、これより全ての縁を切る。二度と戻ってくれるなよ」

「——かしこまりました、お父様」


 そうして、ラーリアは生家を追い出された。16になる前日のことだった。せめてもの情けとばかりに渡された路銀を少しずつ使いながら、気の向くまま南の方へ向かうことにする。

 本音を言えばラーリアは、こんな寒すぎる領地に住み続けるのは勘弁だと思っていた。両親や兄弟に対しても、同居人以上の特別な感情を抱いたことはない。


(そう思えば、むしろ今のほうが楽しいかもしれない)


 それに、生まれたときから嫌われていたとはいえ、家名に恥じないようにと教育や教養は十分だし、魔女としての魔法や薬学の素養も教師のお墨付きだ。この世界で魔法が使える人は少数派だから、それだけで職には困らない。

 『女神の堕とし子』でさえ無ければ、むしろラーリアは出来の良い子として連れ回されたに違いない。

 そんな窮屈な日々はやっぱり御免だものと思いながら、ラーリアは夕食に使うキノコをせっせと摘みあげるのだった。


(あ、兎)


 白い耳が茂みでぴょこんと動く。

 それを見たとき、ラーリアは考えるより先に魔法を放っていた。貴族令嬢として過ごしてきたため命を奪うのは初めてだったが、手元は震えることもなく、目は現実から逸らすことなく、倒れた兎を手に取った。

 綺麗に急所を貫いている。

 肉として鍋に入れるか、売って路銀にするか、そう考えたところで、ふとラーリアの手が止まった。


「......私、兎の急所なんてどこで知ったのかしら」


 急所だけじゃない、魔法の威力や、そのタイミング——何より、食べるために命を刈り取るその行為そのものへの躊躇のなさが、まるで狩りを日課にしているかのように自然だった。


「......これも、『それ』を探し出せば分かるかしらね」


 ラーリアが、物心ついたときから探しているもの。何を、いつから、どうして探しているのか。いくら考えても未だに何も分からないが、『それ』を探していることだけは確かで。


「そうね。どうせなら、さがしものの旅ってことにしましょう」


 そうひとり決めると、兎を売るため、ラーリアは町の方へ山を下っていく。

 


 ——これは、家を追い出されたひとりの魔女が、猫のように気ままに、『それ』をさがす旅路の話。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る