ノックバックうけてみない?

@magurogyosennoriko

1.「あなた、お会いしてます?」





「キノコって何?」




彼女、クラスメイトの【斎岡ときおかけるん】はそう口にした。




「菌類」




「そっか〜」



私の名前は【猫路地ねころじくらい】






......。







「え?終わり?」


「うん。」


「開始も終わりも唐突すぎる。」


「斎岡は縛られない自由な生き物ですから、まるでキノコのほうしの如く」


「キノコと同じくらいヒッソリと静かにしてほしいわ」


斎岡ときおかは静かでイイ子ですわよオッホッホッホ!」


「こんなに目立つのは毒キノコに違いない。即刻退避行動」




猫路地ねころじさんや、帰ることはないじゃあないですか。そのくらいで逃げ出すことを繰り返してたら、この先生きのこれないよ。」




「定番中の定番なぎなた読みをありがとう、斎岡ときおか。」



定番薙刀読みていばんなぎなたよみ猫路地ねころじさんの必殺技?」



「定番な、ぎなた読み、ね。定番ってつく必殺技の弱さたるやこの上なしだよ。」



「で、ぎなた読みって何サ?」


「ぎなた読みっていうのは、例えばさっき言った、この先生きのこる。みたいに文字にすると意味が変わって聞こえるものよ」



「このさきいきのこる。このさきき残る。この先生せんせいきのこる。なるほど。また斎岡は賢くなってしまった。」


「完全に役に立たない知識だけどね。」


「完全に焼く、煮立たない知識?」


「無駄な間違いをしない。そもそも煮立たない知識って何者?」


「慣用句でありそう。煮立たない知識。意味、いつまでも理解できない。」


「私は斎岡のことが煮立たない知識だよ。」



猫路地ねころじさん、他にもないの?ぎなた読み。」




「おもいこんだら、とか」


「おもいこんだら。斎岡は、思い込んだら、しか思いつかない。」


「重いコンダラ、だって。コンダラって物が重いらいしいよ」


「ふぅん......。」





「......え、これ私が悪い?」



「いえいえいえいえ〜斎岡は全くそんなこと思っていません。思っていませんよ。他にはなにかないかなーーーーーーって思っただけで猫路地ねころじさんが滑ったなんてこれっぽっちも思ってないですからぁ〜」




「......。ぱんつくったことある、とか」





「ないよ」


「あ、はい」


「......。」





「......。やっぱりなんか私が悪い雰囲気出してない?」





「そんなことない。斎岡ときおかまったくおもってない」


「......。」


「あ、そんなことない、もぎなた読みだね。斎岡閃いたよ。そんなことない。そんな子、都内。」


「しょーもな」


「じゃあ猫路地さんはなんですか?も〜ッッとすごいの考えつきますか?ほらほらかかってらっしゃいよ!斎岡ときおか待つよ〜。考え出す猫路地ねころじさん待つよ〜。待つ、すごく待つ。」


「ハードルが上がりに上がって見えないんだけれども。」




「猫路地さん、今のどこがぎなた読み?」




「違うわ」


「なんだ」




「......。ここではきものをおぬぎください。とか」




「ここでは......。猫路地さんさっきから欲求不満なの?」



「なんでだよ」


「さっきから、パンツ食ったとかお脱ぎくださいとかコンダラとか言ってるから」


「コンダラに罪はないだろ、コンダラは」



「それじゃあ斎岡ときおかのターンだ。ドロー!」


「そういうノリなんだ」





「ねえちゃんとふろはいってる?とか」




「私と変わんないじゃないかい!小学生か!」


「はい、猫路地さんのターン〜」


「......。はーもにーかなでておくれ?」


「わかりずら!ハーモニー奏でておくれ、と、ハーモニカ撫でておくれ?微妙にズレてるし。」


「じゃあ斎岡は私よりはもっとスゴイのあるのかよ」



「これとかどうよ。ぎなたの猫路地さん」


「いってみれ」












あなたおあいしています











「......。あなた、お会いしてます。ね。お、とを、が違うじゃん。」


「それは猫路地ねころじさんもおあいこ」


「......。じゃあ私の負けで。」


斎岡ときおかのかちぃ〜」









「はぁ......斎岡ときおか、お前はホント、煮立たない知識だな。」













こうして今日も、私と斎岡の放課後じんせいは過ぎていく。








1わ おしまい

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る