応援コメント

「月が綺麗ですね」講座 (EP32)」への応援コメント


  • 編集済

    私の月が綺麗ですね。の解釈としては
    口下手な人の共感の感性を求めた意味あいだと思っています。
    もしくは、相手がこの言葉の解釈に
    気付いてくれるか?が争点となり、
    解釈に至れる相手だと判断した発言なのか?
    相手には解釈されなくて良い。そう判断した言葉なのか?

    皆んながミンナ月を見て綺麗だと思う理解力や解釈を
    持っているかと言うと、そうではない。

    月に興味が無い人からすれば、どうでもよいモノ。月を綺麗だと思える感性を相手に求め。
    それを女性に例えた比喩表現。

    感性豊かなロマンチストな人なら、色々と
    想像できる訳ですが。頭の固い人には到底理解の
    及ばない。どうでも良いこと。

    死に関しても同じで、己の解釈や価値感で
    発言の言葉の重みを表しているのでしょうね(^^)


    私はよく人の理解しえない発言をしてしまいます
    m(_ _)m今回も可笑しなコメントを書き込みしてしまっていたら申し訳有りません。

    それでは、執筆頑張ってください♪応援してます٩( 'ω' )و

  • シンポン?お疲れ様ですm(_ _)m

    こういう講座、いいですね✨
    しかもマーチな先生w
    ネタを使ったら男親が女親に先生しながら尻に敷かれるのも楽しみにしてます(笑)

    コーヒーが、水かコーヒーか。バター紅茶とか。リキュールのブルーマンデーもでしたっけ?あれはうろ覚え(笑)
    あとは月がキレイですね、位しか知らないっす(泣)
    教えて尾岡先生!

    作者からの返信

    makanoriさん、いつもありがとうございます。
    はい、弥生先生による「月が綺麗ですね」講座。
    makanoriさん、色々ご存知なんですね。それに関心。僕もそんなには知らないので、またネタを仕入れてこなちゃ。

    makanoriさん、むしろ僕にネタをください(笑)