応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 双極性障害って躁うつ病のことですか?
    病気については詳しくないので、ごめんなさい。

    エッセイって書きやすいし、読みやすいのですよね。
    私は書くものも、読むものもエッセイが多いです。
    小説となると長いので読むにはそれなりの覚悟がいります。

    創作ものは、好みが分かれるので、なかなか読者がつかないときあります。
    私も創作物は書くのですが、ちょっとした趣味程度です。
    世の中に受け入れられるって難しいですね。

    作者からの返信

    ポンポコさん、こんにちは。
    そうです。以前は躁鬱病と言っていたものが双極性障害です。わたしのはたちの悪いⅠ型で、躁状態になると突き抜けてしまって周りに迷惑をかけますが本人は調子がいいので病気という認識がありません。この十年で二回、酷い状態になりました。過度のストレスと持って生まれた何かが原因なようです。今は処方薬をきっちり服用し、ストレスがかからないようにしているので症状はありませんが、なんと完治しない病気なのでいずれはまた起きる可能性があります。
    わたしの小説は全くウケません。でも、小説の方を書きたいと思っています。

  • お久しぶりです。
    カクヨムではなぜかエッセイが読まれやすく、他はあんまりというユーザー様も多い傾向があるように思えます。きっとカクヨムの特徴なのでしょうね。
    たぶん作家と読み手の距離が近いですし。近況ノートとかでやりとりができるので。
    まあ、私はエッセイもあまり読まれないのですが!(苦笑)

    作者からの返信

    夕日さん、たいへんご無沙汰しております。とは言いつつ、バンブーさんの近況ノートをちょくちょく覗き見していますので、実は……(笑)。エッセイは身近な些事や自己の主張をそれこそ徒然に書き連ねるだけなのでラクに書けてしまうのですよね。別にオチも要りませんし。でも、やっぱり苦労したりネタに困ったりしてもウソ話を書く方が完成すれば喜びはひとしおです。しかし、最近は完成どころか途中下車してしまい、去年のカクヨムコン以来、なにひとつ書けていないので、脳の老化が悩ましいです。では、これからもよろしくお願いします。

  • こんばんは。実は、ぺこりさん(でいいですか?)の小説は読んだことがないのですが、エッセイ? は、時々、読んでいます。文章力があるのでしょう。自分のことを語るスキルがついている。それは確かだと思われます。そこから、どう、小説が好きなのか、小説とは何なのか、問題の答えが見えるといいですね。

    作者からの返信

    ぽふ、さん。
    コメントありがとうございます。ぺこりです。名前をすぐ変えてしまう性分なので別名がいろいろあってお許しください。実のところ自分でもエッセイの方がウケますし、スラスラ書けるのです。しかし、わたしは自分で作った架空のキャラクターたちに思いっきり活字の中で活躍して貰いたいのです。ただ、プロットを作って小説を書けないため、ヘンテコな小説になってしまい「意味がわかりません」とコメントされたこともあります。子どもの頃から想像癖が強くて、いまだスタンバっているキャラもいますので、なんとか頑張ります。本当にありがとうございます!