タイトルの難しさ

 私は今、「50代で異世界転生~現状はあまりかわりませんが…」という話を連載中です。そろそろ終わりが見えてきましたが、最初はタイトルが思い付かなくて困りました。wordに打ち込んでいた時はタイトルなして話を進めていたのです。そしていざ投稿しようとしたときに、まず最初にタイトルを入れなければならず迷ったあげくテキトーに付けてしまいました(・_・;)


 今思えばもう少し選べばよかったと後悔しています。最初の投稿なので分かりやすいタイトルがいいかなと思いました。どうせそんな読めれないだろうしお試しということで、どっかて聞いたことがあるようなタイトルにしてしまいました。


 最初は「紫の愛し子」とか「精霊に愛されちゃって困っています」とかにしようかと持ったのですが、中身がおばさんなので気持ち悪いと思ってやめました。

 50代としていましが、作者はまだ、40代後半です。なぜ、52歳の設定にしたかというと完成する頃には50歳になっているかもと先走りしました(^^;


 それにそのまま自身を小説にするという事に抵抗がありました。なので少し年上に設定してしまいました。それも後悔しています。若い人から見えれば40代後半か50代前半かなど、どっちでもいいかもしれませんが、40代後半と50代前半は実をいうとその世代にとってはまったく違うんですよね。

 バブルというモノがありました。私はバリバリの氷河期世代なのです。しかもハシリの方です。たぶん今の50代前半はまだ少しバブルの恩恵を受けていたのではないかと推測します。

 なので物語を進めるにあたって回想する場面とかになると詳しく描写が出来ないのです。まあ、別にいいんですけどね…(+o+)


 タイトルも「氷河期世代異世界転生でもう職には困らない」とかにすればよかったと思っています。でも最近思い付いただけで変更はしませんけどね(*_*)


 次に投稿出来そうなモノが出来た時はもう少しタイトルを見直そうと思います。


 私はタイトルとか見出しとか紹介部分の文章がまったくセンスがないのです。小説以上に全然思い付かない。コメント欄で「紹介部分で男性主人公かと思って読み進めていたら途中で女性主人公だと気が付いたので、紹介部分に女性だと分かるようにした方がいいのでは?」というコメントを頂きました。タグには女主人公と書いてあるけど分かりにくいとも書いてました。


 そ、それは自分が見逃しただけでは…とも思いましたが、確かになぜか男性だと思われるコメントも多く、おばさん主人公なのになんで読んでくれたんだろうとは思っていましたが、謎が解けたような気がします。

 確かに、1話でやめている人が多いんですよね。


 なるほど、タイトル的に男性っぽいですね。気が付きませんでした。そうか…と思い紹介文に女性とわかるように書き直そうかと思いましたが、勘違いされるのがなぜ悪いのか?私的にはデメリットがないような…なので直しませんでした(#^.^#)


 タイトルの現状はあまりかわりませんが…ではなくなってとても幸せになった主人公ですが、終わりまで気を抜かず幸せになれるように頑張ります。書籍化になり大儲け出来れば作者も幸せです(^0_0^)え?そんあ訳ない?…ですね(^^;


 読んでくださっている方も、まだの方もよろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る