第28話 迷子

子どもというのは、親が思っている以上にたくましく育っているものです。普段から色々と教えておくと、自分自身でしっかり考えて、わからないなりに何とかしようとします。その時々によりますが、それにより問題が解決することもあります。


本人の意識としては、いつの間にか【親が】いなくなったのであり、自分が迷子になったという意識がありません。デパートにおける迷子の娘が、親を探す時にとった行動の話。


ピン・ポン・パン

「迷子のお知らせです お客様の中に【迷子の】母様がいらっしゃいましたら○階の○○までお越しください 娘さんがお待ちしております」

ななななんだって!!!

母は迷子になったらしいのです。

自分が迷子になったという認識はありません。いつの間にか母は何処かへ行っており、しょうがないな母は!と声をかけてくれた店員さんに連れられ、サービスセンターで【迷子の母】を探してもらったのでした。状況を正確に把握していたであろう店員さん……しかし、ちゃんと子どもの言う事をしっかり受け止めて、そのままアナウンスしてくれたのです。


何度かデパートに来た際にアナウンスを聞き学習していたのです。

子どもというのは、いつの間にか成長している生き物です。迷子はあなたでしょ!と言いたいところをグッと抑えて、良くできましたと褒めてあげてください。

ドヤってる子どもは可愛いですよ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る