こむぎが甘味処・玉月で気絶して、数日後。

 新学期に入ったばかりに行われたテストが還ってきた。

「やったー!社会と算数は満点だー!玉はどう?」

「私も、社会と算数は満点よ。」

「私はっ・・・・・・」

「どうした?むぎ。点数悪かった?」伊久実が問いかけた。

 こむぎは玉穂と伊久実にテスト用紙を見せた。

 そして、二人とも驚いた。なんと、全教科満点なのだ。各テストの最後尾には先生からのコメントが書かれている。

「全教科満点はこのクラスでは一人だけだったので、中学受験を目指す人たちは特にこの一年、頑張ってくださいね」

「すごい、こむぎちゃん!」

「そうだよ!もっと、喜べって!!」

「二人とも、ありがとう!これで、また、お仕事にも精が出るよ」

 こむぎは微笑んだ。

 帰り道、玉穂はこむぎに質問をした。

「あんなに忙しいのに、よく満点取れたね。一体どうしたの?」

「特に特別なことはやっていないよ。でも、最近は少し勉強に実が入るようなことができたというか・・・・・・」

(そっか、あの刑事さんの助けもあってていう感じかな)

 玉穂は少々、思い当たる点があったらしく。反対に伊久実は何も気づいていない。

 玉穂たちは経営の方にも少々関わっている為、計算や算数には強く。また、営業に関わることなども同じくらいの子たちよりも認識があるため、社会にも強い。

 その他、玉穂と伊久実は国語や英語は普通、小麦は文系も得意なため玉穂たちよりも良い点数を得ている。しかし唯一、三人が苦手な教科が理科だ。それは、学年全体で平均点も低い為、自然と三人の点数も平均より低い。

 しかし、今回は今までの復習テストにも関わらず、こむぎが満点を取れたのは、例の銀髪のかっこいい刑事さんのおかげだ。あの気絶事件以降、甘味処で二人は会っては刑事さんから理科を教えてもらっている。

 二人とも気絶してしまったことに、申し訳なさを感じてからは、よく話すようになったのだという。

「そういえばさ、夏の新作メニューってなにか考えてる?」

「そうだなー、うちは甘味処だからゼリーとか、寒天をメインにしたもの。あと、レモンを使ったものを考えてるかな」

「私も、すだちうどんを出すよ!」

「だよね~。でも、食堂って何でもありって感じだからな。夏バテしやすいから鰻とかかな。」

「最近、暑くなるのが速いから、早くに夏バテになっちゃう。今度、麵生家と食堂にでも行こうかしら」

「いいよ~!新しいマシーンで作るから期待してよ~」

「あぁ!うちもいつもで来なよ!そろそろ、試食してもらわないといけないし

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る