心不全について

@3300

循環器系について

 循環器系とは、血液が流れる血管、毛細血管、心臓からなる血管系(栄養、酸素の運搬)と、リンパ液が毛細リンパ管から静脈に流れ込むリンパ管系(老廃物、水分の排出)、リンパ節(免疫)から成るリンパ系とに別れます。

 リンパは全身の臓器、細胞間のすきまにあり、タンパク質とリンパ球に富む液体です。全身をゆっくり流れ、リンパ管、リンパ節をへて静脈に流れこみます。

 心不全とは、心臓の働きが悪くなり全身への血流が不十分になる状態です。血液が静脈から心臓へ戻る力も低下するため、重力に従って血液やリンパ液が貯留しやすくなります。

 リンパ浮腫とは、癌や外傷治療の後遺症など、何らかの理由でリンパ管系の輸送不全が起こり、アルブミンなどのタンパクを高濃度に含んだ体液が毛細リンパ管や毛細血管に吸収されず、細胞間質に多く貯留した状態です。

 血液は心臓から出て、また心臓に戻りますが、一部の血液は毛細血管から外に出て、体内の細胞に酸素と栄養を届けています。届け終えた血液は再び心臓に戻りますが、その際に戻らなかった水分は組織液となり、細胞との間で栄養や老廃物のやりとりを行います。組織液の一部は毛細リンパ管に入ってリンパ液になり、この時に細菌、ウイルスなどの異物も血流に入らないように、リンパ管に取り込まれます。

 リンパ浮腫の治療の一つに、リンパドレナージ(マッサージ)がありますが、心不全、感染症による急性炎症(水虫など皮膚疾患も含まれるようです)、下肢静脈の急性炎症、活動性悪性腫瘍による浮腫がある場合、マッサージは禁忌です。

 内臓疾患(腹部大動脈瘤、腸閉塞の既往など)、妊娠、頸部の急性疾患にも、局所のマッサージが禁忌です。

 その他に、マッサージによりホルモン分泌や血圧の昇降への急激な影響を引き起こすことが予測される疾患を持つ場合は、主治医の指示を仰ぐなど注意が必要です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る