かぼちゃ畑の断頭台

いいの すけこ

Comin Thro' The Pumpkin

「かぼちゃ畑って、人間の頭が転がってるみたい」

 そうアルエットが言うから、俺は夕暮れのかぼちゃ畑を見渡した。

 敷き藁の上を這いずる蔓の合間に、ごろごろと転がるかぼちゃの実。間引いても間引いても追いつかない、無限に伸びた蔓に溺れるように濃い緑の実が転がっている。

「そうか? かぼちゃは、かぼちゃだろ」

 確かに、子どもの自分達には夕闇は少し怖い。だけどここは、慣れ親しんだかぼちゃ畑だ。 

 アルエットは、むっとしたように唇を尖らせた。

「だってかぼちゃは、ゴーストの顔をしているじゃない」

「ゴースト? ああハロウィンの」

「そうよ。ジャック・オ・ランタン」

 鋭い眼光、鋸のような歯が並ぶ大きな口。 

 十月三十一日の夜に現れる、彷徨える死者。その魂。もしくはその鬼火の器。

 かぼちゃで作る、お化けランタン。


「怖い?」

「怖いわよ。おっかない顔をしているじゃない」

 収穫前のかぼちゃはいつも通り、ごつごつとした表皮を沈みかけた夕日に光らせているだけなのに。アルエットの言うように、不気味な顔が浮かび上がってくるようだった。

 足元に転がる『頭』から逃げるように、アルエットは俺の背後まで身を引いた。

「ゴーストは、もともと人間の魂よね。だったらここに転がってるかぼちゃも、人間の頭なんだわ」

「ジャック・オ・ランタンが、本当にゴーストなわけないだろ。それに、ここのかぼちゃは食用。家の飾り用に二、三個はランタンにするけど」

 俺はふくれっ面のアルエットに、指先を突き付ける。

「あとはみんな美味しく食べてもらうために作ってるんだ。うちの作ってるものに、文句つけるなよ」

「確かに、コニーのお家のかぼちゃは美味しいわ」

「だろう」

 やっとわかったかと、俺は満足してふんぞり返る。


「でも、やっぱり怖いの」

 おずおずと言うアルエットに、俺は肩を落とした。

「これだからお嬢さんは。十歳にもなって」

「だってえ」

「……ちょっと待ってな」

 収穫前のかぼちゃや整えた土を、不用意に踏まないように気を付けながら、俺は畑に踏み入っていく。食べるには不向きな、だけどそこまで不細工ではないかぼちゃを一つ見つけて、もぎ取った。

「大方、誰かに怖い話でも聞かされたんだろ。怖がりなんだから」

 かぼちゃを胸に抱えて戻ると、アルエットは瞬きをした。

「コニー。そのかぼちゃ、どうするの」

 アルエットの言葉には答えず、とりあえずかぼちゃを足元に置く。かぼちゃの熟す時期の日照は長いから、夕日ももう少しは明るいはずだ。

 俺は腰のベルトに挟んであった農作業用のナイフを取り出すと、その刃をかぼちゃの表面に突き立てた。

 刃先で表面をなぞって線を描き、皮をざくざくと削いでいく。


「よし、できた」

 アルエットの眼前に、かぼちゃの『頭』を掲げる。

 時期になるとあちこちで飾られる、ジャック・オ・ランタン。

 まあるい目が二つ、大きな口が一つ。

「……可愛い!」

 アルエットの目が、きらきらと輝いた。

「これだったら、怖くないだろう」

 目は吊り上がった三角目じゃなくて、まんまるつぶらな瞳。

 口には牙がなくて、ゆるゆると笑っている。

 ゴーストには程遠い、愛らしい笑顔のかぼちゃ。

「うん。ちっとも怖くない」

 アルエットは笑った。俺が作ったかぼちゃみたいに、ふわふわとした笑顔で。

「アルエットに似てるだろ」

「えっ、そのぼんやりした顔が?」

「だって、アルエットはぼんやりしてるじゃないか」

「ひどい!」

 アルエットが俺を叩こうとするから、俺はかぼちゃを高く持ち上げた。

「あっ、駄目よ。落ちたら割れちゃう!」

「おとさないでえー」

 俺はわざと高い声を出して、間の抜けたかぼちゃの声音っぽく喋った。そっとかぼちゃを受け取ったアルエットは、抱きしめて赤ん坊をあやすようによしよしと撫でる。


「こんなに可愛いのに、割れちゃったら可哀想よ」  

「くりぬくと時間がかかっちゃうから、表面の皮を削って顔にしただけなんだけどな。それ、ちゃんとくりぬいてランタンにしといてやるよ」

「本当に? ありがとう!」

 蠟燭を入れて光らせたら、きっともっと可愛いわね。

 そう言って、まるでお人形や小さな動物を慈しむように、アルエットはかぼちゃに笑顔を向ける。

 その夢見るような笑顔は、どこまでも無邪気で。

 愛らしいだけを目指して作ったかぼちゃの顔に、本当によく似ていた。

 本当はゴーストなんて、そんな恐ろしくて自分を脅かすような存在など、一切知らないこどもの顔。

 丘の上のお屋敷に住むお嬢さんは、きっと温かくて幸福なものだけしか知らないのだろうけれど。

「大好きよ、コニー!」

 それでもいいから、自分の隣で笑ってくれていたら良いなと、こっそりと思うのだった。

 

 それから俺は毎年、アルエットのためにかぼちゃランタンを作るようになった。

 顔は毎年、おとぼけ笑顔で。

 気は抜けているけれど、邪気の一切ないかぼちゃを、アルエットはとても気に入っていた。

 うちの畑で獲れたかぼちゃも使ったし、よそから仕入れたかぼちゃも使った。

 なんでわざわざよそから買うんだと呆れる両親には、良いかぼちゃを育てるための研究だなんて言ったけれど。

 本当は、様々な種類のかぼちゃで作った方が、アルエットが喜ぶと思ったからだ。

 ある年は、玉葱みたいな白いかぼちゃ。

 ある年は、細長い形をした、白い縞模様がおしゃれなかぼちゃ。

 張り込んで、幼児の身長くらいはありそうな、大きな橙色のかぼちゃで作った年もある。

 そのどれも、アルエットは喜んでくれた。

 ランタンは火を入れるとぼんやり光って、温かな明かりになった。

 その柔らかな光に照らされるアルエットの微笑みは、何にも代えがたかったから。

 俺は毎年毎年アルエットのために、かぼちゃランタンを作ってやると決めたのだ。

 

 けれど七つ目のかぼちゃを作った、十六歳の年。

 アルエットはどこの誰とも知らない相手と、婚約をしたのだった。

 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る