2018年 9月20日

「そういえば、何でこの講義選んだの?」

丁度、一本目の煙草を吸い終えた時、丁策がそんなことを聞いてきた。


「何で、か…」

私は、フィルターまで燃え尽きた煙草を、灰皿に擦り付ける。


「この講義、必修じゃないでしょ」

丁策は、既に二本目の煙草にライターを近づけている。

「それなのに、わざわざ履修する人って、心理士資格取ろうと思っている人たちだから、藍河もそうなのかなって」


「丁策は、心理士資格取るってこと?」

私も、二本目の煙草に火を灯す。

マッチ特有の木の香りが、鼻腔を突き抜ける。


「一応ね。母親が心理士でさ。

ちょっと興味あって」


「なるほど。丁策なら資格取るのも余裕だね」


「いや、流石に厳しいよ。臨床心理士の資格とってみたいけど、国家資格だからハードル高いし、院への進学も視野に入れないと難しいからね…」

彼にしては珍しく、憂鬱そうな表情を見せている。


「雲の上の話だよ…。資格とか、全然考えてなかった…」


「そうなの?資格のために履修したのかと」

丁策は心底驚いているようだった。


「うん。面白そうだなって思って。

分析心理学とか、後、心理学者の思想とか」


「あ―、確かに、この講義、結構心理学者の思想とかについて、深くやっていくみたいだね」


「そうなのよ。統計心理学とかは苦手だけど、思想を学ぶのは好きだからさ。ユング好きだから分析心理学も学んでみたかったし」


「良い!凄く良いと思うよ。

仮に資格取らなかったとしても、学者の思想や分析心理学の知識は絶対に活きていくし」

丁策は、少し興奮気味に、私の肩を掴みながら話す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る