第3話 なんでもオッケー
大きく時代が変わろうとしている。
『正解か不正解か』という二極化のシステムが、
うまく文明の発展に貢献してきた。
例えば、たくさんの自動車、家電製品を生産する。
住居やオフィスなどの建物を建設する。
このような、「労働集約型」の社会において当然のように行われてきた二極の対立と論争。
しかしそれは、自分たちの視野を狭くし、固定観念にとらわれてしまうことになり、導き出す正解は、結局のところ『儲かるか儲からないか』『損か得か』
これからは、あらゆることについて、
正しいか正しくないかよりも、正解を限定しない、
またはすべて正解という捉え方をすれば、
新しく生まれるものや、
「今までうまくいかなかった事がうまくいく」ようになる可能性があるように思える。
なぜならば、個々の体の状態、考え、そして現象は、とどまる事なく常に進化、変化しているものだから。
「今日は気分が乗らない」
「今はやる気が出ない」
薬やワクチンを例に取れば、自身の体の状態、バランスなどをよく考慮せずに接種すると、副反応や死亡のような思わぬ拒絶反応が出る。
正解を一つに絞るのではなく、体の状態に応じて対応する。
以前の考え方なら
『やる気が湧かないのは怠慢。やり遂げることが良い』
と決めつけ、
『意に反しても当初決めた通りにやるのがベストだ』
と考えるのが主流で、疑う事もしない。やる気が出ないのであれば、
『いつもと違う事をしてみよう』
『今日は休みにしよう』
など、普段と違う別の行動を起こす事で、まったく違う可能性や視点を新しく生み出す事ができる。
わかりやすい例えとして、一休さんのエピソードである遺言の話がある。
一休さんは亡くなるときに一通の封書を寺の弟子たちに残し、
「この先、ほんとうに困ることがあったら、これを開けなさい」と言い遺した。
何年かたって、寺に大変な難問題が持ち上り、どうしようもないので、弟子たちが集まって、その封書を開いてみると、そこには
「しんぱいするな、なんとかなる」
と書いてあっただけであったという。
とたんに弟子たち一同、大笑いの内に落ちつきと勇気と明るさを取り戻し、難しい問題を解決できた、という話が残っている。
緊張しすぎ、不安感、心配で心の中がいっぱいの状態では、良い答も行動する勇気も湧いてこないので、
「大丈夫、しんぱいするな、なんとかなる」という楽観主義で行動することや、発する言葉が波動となって、成功、健康、富、愛情などを手にする秘訣の一つとなるのは間違いないようである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます